我が家の仔ニラミ達
45センチ水槽で飼育していますが
どう見ても手狭、
最近はポツポツと落ちて逝く個体も・・・
最初はゲンゴロウを屋外飼育にして、空いた60センチ水槽に移す予定でしたが
ゲンゴロウの屋外飼育の方がかなり大掛かりなんで、、、
どうしようか、
そう言えば仔ニラミの水槽の隣に
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/550ad5a5537f2e78ddd38189b567abd1.jpg)
空いてる水槽があったんだわ
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/d7a69a2209fd54a209845e1f9eff6d49.jpg)
餌モツゴが数匹入ってる51センチ水槽
これ使お~っと
ついでに仔ミラミが何匹居るか数えてみましょうか!
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/156fa71b8a857ecbcb368f7d1607eb6c.jpg)
水を抜いて
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/ebe86c6b7cd5a46ada01a8797a9835e5.jpg)
さてさて何匹居ますかね~?
一匹一匹数えてみますね!
ひと~つ、ふた~つ
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/1cd8f1c0f1bf421310d78e2659656a1d.jpg)
116匹
いや~減ったといっても一杯居ますわ
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/46b7017ad9727c33f324732c3f3d1e6b.jpg)
水槽を並べて
マツモとモス入れて
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/b94cb6584a26fa237f0b44a8c560bff1.jpg)
完成です~
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/8011455e0a2c7e6db2b8487604477656.jpg)
広くなったね~
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/4e034480de1ef354bf70f4c0ed65a369.jpg)
しかしまだ窮屈かな・・・
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/8ebd1965dcf74700c861cf41a6ebe388.jpg)
最初は慣れない環境に戸惑った様子でしたが
冷凍アカムシを投入すると!
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/22c54308fb6c957647cef35c895b7f2a.jpg)
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/445149fa8136d6edbc2183ad45aeadc8.jpg)
ワ~ワ~ですわ
隣の水槽では
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/2bff88fda4a4ed2ed019903d5f5e5ef9.jpg)
アカムシ、メッチャ美味そう!!!
これで暫くは良いでしょうが、もっと大きくなってきたら・・・どうしましょう?
しかし隣に空いてた水槽が有ったとは気づかんかったわ~
オヤニラミ
凄いですね‼家はある日仕事から帰ったら娘がビニールプールで遊んでいまして片手に網。
親のニラミちゃんの餌の小魚すくって遊んでいました。
・・・・・・・・・・
子ニラミがいない
子金魚のなかに子メダカが居る
グッチャグッチャで
・・・。。(〃_ _)σ∥
やはり子ニラミ居ません
来年また頑張ります
なんと!
ひゃ、ひゃくじゅうろくですと~!
なんという数!まさかの3桁!すべて成長すると家が破綻(破産!)してしまうという魔の100up!
恐ろしい!御愁傷様です。
などと、のんきな事言ってる場合じゃないですね~!マジどうするんスか?
ペットショップにでも売っちゃう?
しないだろうなぁ~。なんとなくだけど。
里子に出しますか~?
Unknown
ま、まさかの100超え・・・!!
こりゃ~世話が大変ですわ(;´∀`)
大きくなってきたら、
水槽がいくつあっても足り無さそうですねえ…。
Unknown
オヤニラミにミルワームあげてると軽く太りますね。あとオヤニラミが、2〜3匹捕まえられたら、僕も、繁殖チャレンジしようと思います。だいたい来年〜再来年くらいには始められると思います。
Unknown
>のりさん
あらら、仔ニラミ駄目でしたか~
残念ですね、しかしこの経験は次回に繋がります
来年頑張って下さい
Unknown
>まめ吉さん
この仔達どうしましょうね~?
どうです、里親になってみては?
差し上げますよ~
Unknown
>タイルさん
このまま大ききなっちゃったら
一日5匹のエビを食べるとして、
毎日580匹のエビを調達しないと・・・
う~ん無理ですわね~
Unknown
>オヤニラミさん
来年チャレンジしますか
頑張って下さい
大きな水槽で複数飼育してると
勝手に産んでくれますよ~
その後の餌と水質管理がネックです
Unknown
やりますね~。100匹オーバとは!
アピストみたいに小さな魚でも100匹育てあげるのは難しいのに、すごいです。
里親募集しないといけませんな~。
里親?
里親ですか~?なっても構いませんが、なにぶん相手は生き物。もしもの事があるかと思うと簡単に引き受けられなくて。今までの苦労をブログ見て知ってしまっていると、なおさらです。全滅させたらどうしようとか考えちゃいますね。
Unknown
羨ましいかぎりですね!
オヤニラミ獲れないわ!携帯水没するはさんざんです!泣
こちらにも水槽ありますよ?笑
Unknown
116匹とは驚異的数、我が家も結構居ると思って
居たのですが問題外ですね。
今はまだ小さいので飼えるだろうが
大きくなったらどれだけ餌を食うか、それと
飼う場所も広くしないと?。
今のままの状態で飼うと大きくなるスピードが遅くなるかな、それと小さめの親になる可能性も有りそうですね。
Unknown
>taketatuさん
オヤニラミ飼育の年季が入って来たんで
落とす個体が少なくなって来たんでしょうかね?
すくすく育っております
taketatuさんが日本に戻った時にはよろしくお願いします(笑
Unknown
>まめ吉さん
いやいや、無理にとは言いませんが
オヤニラミ可愛いですよね~
差し上げたならその後はお任せなんで
落としてしまったらそれはそれで次回の教訓になるんで
良いんじゃないでしょうか
Unknown
>テッツーさん
携帯水没ですか~
ガサあるあるですね
私も三回ぐらい水没させております
このサイズでもよろしければ差し上げますよ
豊橋まで取りに来ても良いんで有れば
PC画面の左にあるメッセージを送るから連絡下さいませ~
Unknown
>ゴンベッサさん
親も入れればもっと居ますよ(笑
そうなんですよね~
このサイズなら飼育出来ますが
デカくなるとね~
もう少し大きくなってゴンベッサさんの水槽に入れても良いサイズになったら、お持ちします!
Unknown
ぜひ下さいと言いたいところですが!
もう少しがんばって自分で採取したいと思います!甘えたいところですが!泣
自分で採取して大切に育てるのも楽しみにひとつですから!
お気遣いありがとうございます!!
Unknown
>テッツーさん
流石ですね!
頑張って下さい
私もその意見に賛同です
私の魚への信条は「願えば叶う」です
その気になれば採取出来ますよ!