本日はオヤニラミ用エビ捕りに
いつもの用水路なんですが、田植えの為か水が満載
まあ問題は無いでしょうから、水草周りをガサガサしてみると
ミナミヌマエビ、スジエビ、稚ザリなどが捕れました
今回はこんだけ頂ときますね!
自宅で~
ざばっと投入
アンタ、チョットビビってる?
これで暫くは大丈夫だな。
本日はオヤニラミ用エビ捕りに
いつもの用水路なんですが、田植えの為か水が満載
まあ問題は無いでしょうから、水草周りをガサガサしてみると
ミナミヌマエビ、スジエビ、稚ザリなどが捕れました
今回はこんだけ頂ときますね!
自宅で~
ざばっと投入
アンタ、チョットビビってる?
これで暫くは大丈夫だな。
Unknown
子供の日でしたね。子供に何したい?と聞いた用水路で魚とりと言ったので近所の居そうな所にいってきました。四ヶ所くらい行ったけど、亀 ヨシノボリ二匹だけしか捕まらなくガックリ。時期が早いと思ってたのですが、そちらでは沢山とれるのですね。うらましい。やはり場所がいけなかったかぁ。
Unknown
>石原さん
子供の日に魚捕りで良いなんて
親思い?のお子さんですね~
我が家のガキは中学生なんで、もう付いて来てくれませんです
陽気も良くお魚捕りには良い季節ですが
魚が捕れるかどうかは網を入れてみなきゃ分からないですよね~
次回は捕れると良いですね!
Unknown
実は夏休みの自由研究のに向けて、データをとっているんです。一ヶ月に一回手作りのしかけを使い用水路めぐりしてます。今のところ収穫なしの時がほとんどです。が、最近暖かくなってきたので二週間に一回にしようかと思ってます。何とか魚をとらせてやりたいのですが、こればっかりは引き上げてみないとわかりませんねー。夏休み終わりまで気長に試行錯誤しながら親子で楽しみます。中学生になったら、親と行動しなくなりますものね 泣
Unknown
エビがとれるのはいいですね。ぼくの家の近くは採れないんですよねww採れる生き物と言えばカワムツ、アブラハヤ、カワヨシノボリ、カジカ(大卵型)、アカザ、オヤニラミ、シマドジョウ、カワニナ、ムギツクくらいですね。というより、がさりポイントがない、水草が生えてないのでww
Unknown
オヤニラミ いいですね。私は一度もみたことありません。
地域や場所によって違うものなんですね。
子供にも実践を通じて、知ってほしいです。
Unknown
>オヤニラミさん
いやいや、良い魚居るじゃないですか
ムギツクとかこちらには居ないので
憧れます~
オヤニラミも自然分布の地域なんで
羨ましいです~
エビも探せば沢山居るのでは?
Unknown
>石原さん
夏休みの自由研究とはいえ
定期的にデーター取りに用水路のチェックですか~
凄いですね!
良い成果が出ると良いですね
オヤニラミ、私も憧れの魚でした
そんなんで沢山育てたいのですかね?
ここら辺には居ない魚ですが
水族館には居るかも
人に慣れるし、私は一番好きな魚です
お子さん、自然が好きな子のなって欲しいですよね
私も小さい頃、親から釣りにガサに連れてって貰ったのが今に生きてます。
Unknown
あこがれの魚だったんですね、水族館に行った時には探してみます。綺麗な魚ですね。
ちなみに 私が魚好きになったのは、親が幼少の時に捕まえてきたタナゴがきっかけでした。
幼い頃の影響はおおきいですね。用水路めぐり根気よく付き合ってみます 笑
Unknown
>石原さん
オヤニラミ初めて掬った時は感動しました
こちらでは国内移入種なんですが
居る場所には居るってところでしょうか
タナゴ綺麗ですよね~
小さい頃私も飼ってまして、今でも飼ってますが、、、
幼児期の影響は確かに大きいですね!