我が家の飼育魚(オオガタスジシマドジョウ)
本日も飼育魚ネタで御座います 今回は オオガタスジシマドジョウ 我が家で一番ガッツリ筋が通ったお気に入りのドジョウ この個体は採集モノでは無く 2011.3.31 琵琶湖探訪1日目 に琵琶湖を訪れた時にお会いした 「近江…
本日も飼育魚ネタで御座います 今回は オオガタスジシマドジョウ 我が家で一番ガッツリ筋が通ったお気に入りのドジョウ この個体は採集モノでは無く 2011.3.31 琵琶湖探訪1日目 に琵琶湖を訪れた時にお会いした 「近江…
皆さん、台風の影響は有りませんでしたか? ここ豊橋は、ほぼ直撃でしたが 影響が有ったのは 6時位から起きてきて 「父ちゃん、警報はどうなの?まだ出てる?」 な~んでほざいてて 9時になっても警報が解除せず、休校が決まって…
飼育魚紹介第二弾! 今回も里山水槽から 我が家で一番多いと思われる魚はドジョウです 各地から採集したり貰ったりしてるんで 一体どれだけのドジョウが居るかは不明ですが 一番手軽に捕れるのは スジシマドジョウ小…
我が家の飼育魚紹介シリーズ 今回が一回目 マズは里山水槽から 120×45×45 里山水槽 よくこんな形で全体景は記事に出てくるんですが では、一体何が飼育されてるのか? 詳しく紹介して無かった…
たまたま見つけた用水路 何だか良い感じです ホトケドジョウとか居そうじゃない? こんな良さげな場所ほっとく訳には行かないんで 早速入水~ ガサガサしてみると 大量のドジョウやメダカ、オタマジャクシにコオイムシが網に入って…
出撃出来そうな時は台風連発で一か月以上サーフに行けてませんでした、 が! 久々サーフへ行って来ました~ 最近釣れてるらしいし、日曜日だし もしかしてスンゲー混んでたら嫌なんで 少…
水田の稲はすっかり小麦色の穂になって収穫寸前ですね 今回はそんな脇の水路を覗いて見ると 小魚の群れが優雅に泳いでいます 魚捕りブログとしては、小魚で終わらせる訳にはいかないんで 正体を確認して…
リサイクルショップで見つけました~ ・・・ん~どうしようか、、、 実際、直ぐに要らんし 古いし、現状渡しって書いてあるし・・・ んでも有って困るもんで…
久々にガサにでも行こうと浜名湖周辺を走らせておりました しかし今朝方迄の雨で結構増水しとるな、、、 それでもエントリー出来そうな場所から 入水~ 浜名湖といえば、アユカケやカジカ、ボウズハゼな…
我が家で羽化したクロゲンゴロウ そろそろナミゲンの水槽に混ぜましょうか 毎日、個別で管理するのも・・・ね、 私「皆~今日が最後だよ~」 KURO「え~~~、とーちゃん! 僕ら、こ…