カブトムシはスコップで
カブトムシ捕りに行ってきました カブトムシ捕りって程のものでは無く 近くの山でチョイ掘って来ただけ まずはこんな所を 掘ってみましょうか 藪蚊が多くてうっとうしいですが 頑張って掘ってみると へへ~でて来ました カブトム…
カブトムシ捕りに行ってきました カブトムシ捕りって程のものでは無く 近くの山でチョイ掘って来ただけ まずはこんな所を 掘ってみましょうか 藪蚊が多くてうっとうしいですが 頑張って掘ってみると へへ~でて来ました カブトム…
魚観察に行ってきました ここは、いつも餌エビを捕ってる川の数キロ上流の場所 正直大したモノは捕れないだろうと、思いながらの入水 少しガサガサしてみると 色々入ってきますね~ まずはタモロコ 前の記事でタモロコ余り捕れない…
浜名湖に浸かってきました 昨晩自宅を出ようとすると バラバラバラと雨がと降ってきました 暫く雨を眺めていると、何となく雨弱まってきてる? 何とか行けそうになってきたので、出動~ 1:00現地到着 雨の殆ど止んだんで、いそ…
今年は昨年に比べると 寒いせいか、外灯採取が今一 雨、風の日が多く外灯採取には不向きな日が続いてますね~ 昨日もチョイ雨が降っていましたが、 仕事帰りに少しだけ遠周りをしてきました しかし、地面、葉っぱの上など濡れてまし…
浜名湖には沢山の川が注いでいます かなりの数を見て周ったつもりですが、、、まだまだね~ 抜けてる所があるんですよ 今回はそんな間抜けな河川に行ってきました~ 雨の後のせいか、、、濁ってますし 水面には何だか浮いてます 何…
今回はガサガサ&釣行&採集日記のしかちんさんの所に持って行くゼニカメを捕りに行こう! 春が過ぎ、初夏になった今! ゼニガメ、うじゃうじゃ居るんじゃないのか? ゼニガメなら数ヶ月位キープしても良いかな、 と思い出かけてきま…
魚観察に行ってきました 今回は自家繁殖に失敗してしまったオヤニラミの子、チビニラミは観察出来るのか!? と、テーマを決めての観察 オヤニラミ、コチラでは国内移入種なので微妙なんですが・・・ 好きですね~一番好きな魚かも …
夏が来る前にやらにゃきゃ、、、 と、思いつつ重い腰が上がらずそのままにしておりました・・・ 裏庭のスダレ ボロボロで日除けの機能ゼロ、 クワガタのケースに陽が当って中が蒸されちゃいます 遅くなりましたがスダレを新しくしま…
面白い本を入手しました~ むし社 小島啓史 薯 クワガタムシ飼育のスーパーテクニック クワガタ好きな方ならお持ちの本かもしれませんが 以前から気になってた書籍でした 絶版本の為、購入を断念 しかしネットで…
温泉に行ってきました 今回は温泉仲間のavenueさんと久々の温泉ハシゴです 6月いっぱいで温泉シールラリーゆらんのシール配布も最終ですので 今期最後の温泉ですね まずは 岐阜県美濃市 美濃国 道三温泉 ここの温泉は残念…