夜な夜な外灯採集
日中は激アツですね~ 凍ったポカリを持って行けば、かなり緩和できるんですが 普通に活動できるのはやっぱ夜ですわ そこで、毎度の外灯採集へ行って来ました~ 今夜も良い感じですわ いつものように外灯を見て回りますと コクワの…
日中は激アツですね~ 凍ったポカリを持って行けば、かなり緩和できるんですが 普通に活動できるのはやっぱ夜ですわ そこで、毎度の外灯採集へ行って来ました~ 今夜も良い感じですわ いつものように外灯を見て回りますと コクワの…
今日もメチャメチャ暑かったです 獲物を求めて車を走らせ、一応入水・・・ ダメダメ、ウエーダーなんか履いてちゃ直ぐにヘタバッてしまうわ そこでお魚捕りを断念し 河川敷へ たまにはルッキング採集でもしてみましょ…
やっと重い腰を上げ今年初のサーフに行って来ました~ 4時半田原のサーフへ 現地に着いてみると、あれ?誰も居ませんね~? ちらほら良い釣果の話も聞かれたんですが・・・? まあ良いか、ポイントも選び放題だしね! シンペンで表…
いや~ 急に暑くなってきましたね~ 仕事を終え帰宅しても暑さは和らがず、 しかしですね~ 流石は我が家のにゃ~さん 涼しい場所を知ってらっしゃるわ 夜の定番、日中日陰になっていたコンクリートの上 涼しいんだろうね~ 私の…
こちらは大雨の影響はさほどなかったんですが それなりに雨は降りました 当分河川には入れそうにはないですが 用水路なら入水出来るかと思いまして 行ってみました ここはスジシマドジョウの用水路 入れはしましたが、深いわ、 &…
ようやく長雨も終わり、急に夏らしくなってきましたね~ わたしもそろそろ行動せねばと 今年一発目の外灯採集に行って来ました! いつもは道中の水田で沢山の蛾に遭遇するんですが 今回は蛾は0 いつも蛾の数が多いと…
前に職場のプランターからパンジーを喰いつくして 蛹になったツマグロヒョウモン その後、いつも何にか 巣立っておりましたわ 成虫の蝶の姿を見てみたかったですが、まあこれも自然、しゃーないですね ツマグロヒョウモン 時期も有…
最近足繁く通っているイトミミズの用水路 仕事帰りに餌捕り出来るってのが良いですわ さてと、今回も頂いときますかね~ イトミミズが沢山捕れると思えば、真夜中の用水路も全然怖くないし 人は歩いていませんが、居たとしても全然気…
我が家の繁殖魚シリーズ、第何回か? 今回はチョウセンブナ 少し前にオスから離しまして、稚魚だけにしていますが・・・ ・・・・が・・・・・わ・・・・ めちゃめちゃ居ますわ 四桁はゆうに居そうな感じです 稚魚にはインフゾリア…
ヒメドジョウ、チョウセンブナ、フナ?、オヤニラミと 皆様の刺激を受けて今年は産卵ブームのわたくし 元々ブリーダーでは無いんで、試行錯誤と皆様のアドバスで何とか頑張ってはおりますが な~んか、物足りないんです…