少し時間が取れたんでエビ捕りに行ってきました
ここは自宅から程近いエビ捕りポイント
夏の間は藻が茂っていて
エビがわんさか捕れましたが
もう冬なんで藻も枯れちゃって水の中を掬ってみても
エビ居ないです、、、
しかし、流れ込みやコンクリートの壁をガーって掬ってみると
ミゾレヌマエビやテナガエビをまあまあ採取
でも、、、ここのポイントもそろそろ春までお預けですかね終わり?
また違う所に行かなくちゃね!
少し時間が取れたんでエビ捕りに行ってきました
ここは自宅から程近いエビ捕りポイント
夏の間は藻が茂っていて
エビがわんさか捕れましたが
もう冬なんで藻も枯れちゃって水の中を掬ってみても
エビ居ないです、、、
しかし、流れ込みやコンクリートの壁をガーって掬ってみると
ミゾレヌマエビやテナガエビをまあまあ採取
でも、、、ここのポイントもそろそろ春までお預けですかね終わり?
また違う所に行かなくちゃね!
Unknown
エビはオヤニラミの餌ですかね~?
こちらの餌場には、まだまだわんさかおりますですよ~。
ただ、わが家でエビはあまり餌にならないのですが。。。
Unknown
エビ捕りこれからが難しくなってきますね~
カワムツのチビは捕りやすくなるかな?。
Unknown
>四国六郎さん
そうそう、オヤニラミの餌です
もうミゾレヌマエビは終わりです
これからは寒さに強いミナミヌマエビにシフトしようと
思ってます
四国さんの所はスジエビあげてませんか?
Unknown
>ゴンベッサさん
ウチはモツゴがまだ余ってるんですよ
エビの方が食いつき良いです
これからはやっぱミナミヌマエビが良いですよね!
Unknown
エビを沢山入れるとどうしてもエビを食べやすいです
ビゾレの雄や稚エビは小さくて良いけどだんだん捕れなくなります。
うちは暗黒水槽にミナミヌマエビ?千匹どばっと入れるので
常にエビだらけの状態を保っています。
ミナミヌマエビ捕りに一緒に行きますか?。
Unknown
>ゴンベッサさん
ありがとうございます
例の餌もお願いしたいんで
また電話しますね