GW後半、天候に恵まれていい感じですね!
さてさて前回、雨の浜名湖で観察出来なかった事
それはアユカケの遡上の確認
産卵の為に浜名湖に下ったアユカケ達、無事産卵を終え
そろそろ稚魚が河川に戻って来てる頃なんでね~
では早速
雨の影響もなく、いい感じですわ
ボサ周りをガサってみると
稚鮎ですね~
これもこの時期限定ですね!
更に~
ヌマチチブ
と、その
稚魚
更に~
親は採集したんですが、ポイしてしまった・・・んで
スミウキゴリの稚魚
更に~
稚魚は採取出来なかったんですがゴクラクハゼ
更に~
親は捕れなかったんですが
カジカの小卵型の稚魚
いい感じですわ~
そして、サブ本命の
カワアナゴ
と、その稚魚
や
ミミズハゼ
そして親は観察出来ませんでしたが
孵化して遡上してきたアユカケです
隣のモエビと比較しても、その小ささが分かりますね!
今年も無事遡上してきてくれて良かったです
手に平に乗せられないぐらい、アユカケが観察出来ました!
目的は達成出来たんで
もう上がろうかと思ったら
ガサガサガサ!と怪しい動きが!
メーターを超えるアオダイショウ
アオダイショウ、無毒なんですがメッチャ攻撃的なんですよね~
しかしですね~
わたくし、どちらかと言えば蛇は大好物?なんですよね~
よっしゃ、よっしゃ、掛かって来なさい!
シャーシャー言いながら、果敢に飛びかかって来ますんで
網で応戦
牙が網に引っかかったところで、アオダイショウとの遊びは終了で御座います~
アユカケに限らず、色々な稚魚を観察出来て
良いガサになりましたです。
Unknown
うちのT川の方でも
オイカワ、フナ、ウキゴリの可愛いサイズ
が捕れる時期です(^^)
普通種ばかりですが(笑)
アユカケはさすが浜名湖!
って感じですね。
僕も両生爬虫類は好物なので
わかります(笑)
Unknown
アユカケは無事に遡上してくれているみたいで、嬉しい限りですね〜!
アユカケといえば、ある地域ではアラレガコと呼ばれていますね…
いつか、そう呼ばれるようになった姿を、その伝説を生で観てみたいです〜。
ただ、その地域ではリスクが高いので、別の地域で…。笑!
Unknown
観察ガサお疲れ様です。
良いですねぇ、親子揃えて観察できるのはこの時期だけなんですからね。
まあ、そう考えて実践できるのはそれなりの技術がある方だけなのですが・・・(汗
私も運が良ければ網に入るかも知れないので浜名湖に行ってみようかな。
Unknown
チビっこいカワアナゴかわいいですね。
日本海側ではなかなかお目にかかれない素敵な魚です。
あとヘビはシマヘビではなくアオダイショウですね。
顔の形とか模様とか色々違い有りますけど取りあえず眼が違います。
シマヘビの目はもっと赤くて黒目が丸くて厳しい感じです。
Unknown
そろそろ浜名湖の釣りも見てみたいなぁ
と、言ってみる(笑)
Unknown
>どぶがいさん
稚魚観察は春を感じますね~
今回ヌマチチブ、スミウキゴリ、アユカケを観察出来ましたが、いい感じでしたわ~
わたしも両生類、爬虫類好きですが
餌がね~
そんなんでイモリ止まりで御座います
ホントはアマガエルとか飼育したみたいです
Unknown
>四国六郎さん
アユカケ今年もいい感じで御座いました
アラレガコって呼ばれてる地域ではアユカケ捕っちゃ駄目ですよね
それはそうと、アラレガコサイズのアユカケも捕ってみたいですね
Unknown
>まめ吉さん
親子揃って観察出来るのは今だけですからね~
って、事は今が一番捕れるって事ですよ
今回網からスルーしてしまいましたが
多くのシラスウナギの遡上も確認出来ました
まめ吉さんも是非浜名湖へ~
Unknown
>みきおさん
コメントありがとう御座います
日本海側にお住まいですか
カワアナゴ、小さいのなら一網で何匹も入る時も有るんですが、小さすぎて直ぐにリリースしてしまいます
今回は撮影用に一匹だけ残しました
何!?ヘビはシマヘビじゃなくてアオダイショウです?
かなり獰猛だったんで、シマヘビと思って疑わなかったですわ
目が違うんですか~
知りませんでした
ありがとう御座いました
記事の訂正をしておきます
Unknown
>oiさん
釣りっすね~
もちろん、当ブログは釣りブログなんで・・・
え~と、釣りはね~
11日(金)にボートシーバスに行く予定で御座います~