アウトドア&フィッシング ナチュラム

新規開拓で見つけた河川の深堀

少し前に初めてガサった浜名湖流入の河川を少し深堀してみる事にしてみました

ちょっと豪華なランチを食べて

元気に浜名湖へ

この河川はエントリーしやすく、ガサもしやすい

なぜ今までガサらなかったんだろうか、

では、

ガサガサしてみると

ヨシノボリです、ヨシノボリって何処にでも居るイメージですが

河川にもよりますが、浜名湖ではそんなに多くないかも、です

そして

意外と人気者のモクズガニや

画像では見にくいですがウナギ

ボウズハゼです

そして今度は少し上流のポイントへ

しかし残念ながらヨシノボリしか入らず

更に上流へ

すると今度は

ヨシノボリ・ボウズハゼ・カジカなどが網に入ってくれました

そして本命の

アユカケ

中っ位の大きさ

アユカケを捕まえると、真っ白な腹を見たくなりますよね!

こうして、深堀ガサがお仕舞いと致しました

今回は観察ケースも持参してきましたんで

横から

全員集合

捕れてくれてありがとう

動く方はこちらから👆

YouTubeのチャンネル登録のお願いします👆

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ

にほんブログ村

ブログ村もよろしくお願いします👆

2 件のコメント

  • アユカケカッコイイし愛嬌あるしおなか見たくなるの分かります。
    おなかの感じがアマガエルに似てると思うのは私だけでしょうか?

  • >のりさん
    そうですね、アマガエルはいい例えですね
    カジカより白い腹の面積が多いのか
    ついついひっくり返しちゃいますね(笑

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です