アウトドア&フィッシング ナチュラム

レアな魚を求めて その②

前回に引き続き、レア魚捜索2回目

昼食摂ってからゆっくり出発

今回は前回より少し上流域を捜索してみます

ガサガサすると直ぐに

ドジョウが入りました

そして

手長エビ

この河川はちゃんと見てはいないですが、ミゾレヌマエビやトゲナシヌマエビなど多くのエビが生息していますね

そして

タモロコ

フナ

小さいウナギですね

ウナギはまあまあ居そうな感じです

そして

デカいドジョウ

わたくしデカいドジョウが大好きなんで

お持ち帰りを考えてこのドジョウをキープしたんですが、いつの間にか逃げられてた、

これはボラ

そしてボラと一緒に

鉛筆サイズのウナギも入っていました

魚種は多いし、数も多いんで良い河川なんですが、

目的の魚が・・・

これはマハゼ

またフナですね

ボラ

モクズガニ

浜名湖流入の河川には沢山のモクズガニが生息していますが、この川には少なそうです

そして

ゴクラクハゼ

ドジョウ

カワアナゴ

食えるサイズのウナギ

このウナギは腹が白かったです、逃げて来たのか?

小さめのカワアナゴ

これもカワアナゴ

これはうれしいギギでした

そしてパイプ(竹筒)を発見したんで、中を確認してみると

これまた食えるサイズのウナギが入っていました

このウナギの腹も白かったですね~

そして最後に

イシガメを掬って、残念ながら2度目の捜索も目的の魚を捕まえることは出来ませんでした

もしかしたら今年は居ないかも知れませんね

んでも、もう一回位は来てみようかな?

動く方はこちらから👆

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ

にほんブログ村

ブログ村もよろしくね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です