餌場の新規開拓の予定でしたが・・・
前からちょい気になっていた河川へ エビが沢山居そうな気がしたんですよね~ ここは奥三河の河川 駐車スペースを確保し、期待を込めてエントリー 流れはまあまあ、水質はクリア、ボサはですね~ 少ないですけど、ガサするのは困らな…
前からちょい気になっていた河川へ エビが沢山居そうな気がしたんですよね~ ここは奥三河の河川 駐車スペースを確保し、期待を込めてエントリー 流れはまあまあ、水質はクリア、ボサはですね~ 少ないですけど、ガサするのは困らな…
まだ若かりし頃?ガサのポイント探しや餌場探しに色々行きましたね~ 特に餌場探しはエビ探しなんで、結構難しかったりします 捕れる量もそうなんですが、捕りやすいとかゴミが少ないとか色々な条件も有りますしね! そんな餌場なんで…
エビ餌の在庫が少なくなってきたんで、エビ捕りへ どこに行こうか迷いましたが、夏のエビ場の調査もしたかったんで三河のポイントへ 冬の間は全くダメダメだったんですが、最近暖かいんでどうでしょうかね?エビは復活してますかね? …
最近またメチャ寒ですね~ 風も強いですしね~ 冬なんで寒くなくちゃいけないんでしょうが、 しかしこんな日でもお魚捕りですね! は、止めといて、エビ餌捕りしましょうかね~ どのポイントに入ろうか迷いましたが、車を走らせ奥三…
本日はエビ餌捕りへ どこに行こうかと迷いましたが、昨年見つけた夏の餌場を見に行く事にしてみました~ ここは水深が浅いんで、冬になったらエビは落ちちゃうだろうな~ と、思ってた場所なんですが冬になったんで一応実網チェック …
チョイ時間が有ったんで 自宅から比較的近場のポイントを久々に見てきました ここはミナミヌマエビと共にモツゴやタモロコそしてフナなどが観察出来る場所 私の中ではエビ餌の予備的な場所だったんですが ゴソゴソすると お~、結構…
今までめっちゃエビが捕れる場所に依存してたんですが ちょい別の餌場も見に行って来ました~ ここも良い場所なんですよね~ アナカリスの中をゴソゴソしてやると 良い感じですわ ここは ホトケドジョウも居るんで、餌捕りしてても…
いい感じに冷えて来ましたね~ こんな時は冬の餌場の偵察ですね! っと、思って車を走らせて~ っと、ポイントに着いてみると 農家の方が作業をしてましたんで、残念ながら 餌捕りを断念、しゃ~ないですわね~ そこで、せっかく来…
今まで捕ってきたミナミヌマエビの保管は水槽部屋横に置いてある 120リットル✖2の容器 水草ぎっちりの中に 沢山のミナミヌマエビをキープして有るんですが こう寒くなってきちゃうと、低水温で全滅しかねないんで…
少し前に捕獲した白ひげタイプのアメリカザリガニ、スノースパイン 本格的に寒くなる前に調査に行って来ました~ さて、どうですかね? 捕れますかね? ガサガサすると何匹かのアメリカザリガニが網に入って来まして~ …