餌捕りへ
オヤニラミ達が高活性なんで 前に採集してきた生餌が底を尽きました そこで! いつものモツゴ池へ めっちゃモツゴ見えるんですが、スレてきたのか ササッと逃げるヤツが多いわ~ 何度か掬ったんですが、、、今一だわ~ そこで第一…
オヤニラミ達が高活性なんで 前に採集してきた生餌が底を尽きました そこで! いつものモツゴ池へ めっちゃモツゴ見えるんですが、スレてきたのか ササッと逃げるヤツが多いわ~ 何度か掬ったんですが、、、今一だわ~ そこで第一…
初冬の餌場がどうなってるか、チョイ見に行って来ました~ ここは昨年サーフの帰りに良く寄った餌場 う~ん、今一アナカリスの生え具合も悪いですね~ アナカリスの中壁際をガサガサしましたが 全然捕れん、 全部でこんだけ、これじ…
少し時間が有ったんで、餌捕りに行って来ました~ モツゴ池の第二ポイント 減水気味だわ ま、問題は無いんで ガサっと掬って 直ぐに終了~ 自宅に戻って 裏庭の生餌ストック水槽に入れてお終いです …
本日は、昨日一昨日の疲れも有り ゆっくりモーニングを食べた後 水槽部屋掃除で出たゴミを資源化センターに搬出 夕方涼しくなるまで待って ほんじゃ、モモちゃん散歩に行きますぜ! おー!(やらせ?) テクテク歩いて 一休み &…
久し振りに生餌を捕りに行って来ました~ ここは夏の餌場モツゴ池の第二ポイント 覗いてみると、魚ッ気は有るんですが ・・・なんだか、油みたいなのが水面に浮いとるわ、 一応掬ってみると モツゴポツポツ網に入って…
最近わたくし、怪しくも大体田んぼ辺りをうろついております 休日の日も、そうでない日も、 アカムシは一回掬うと分離に時間が掛かるんで 4日程はアカムシをタライから収穫をしなければならないが ミジンコはと言うと、これは何時で…
最近、まともに小魚を全然捕りに行ってない 裏庭にある生餌のストック水槽にはスジエビを中心に生かしては有るんですが たまにしか掬いに行かないんで、オヤニラミはほぼクリルを食して貰ってます さて、前に透明鱗を掬…
まめ吉さんからのメールで 稚エビが沢山捕れるって情報が頂きましたんで~ ちょい池迄 さて、情報通りかな? ささっと網で掬って お~こまいスジエビが捕れますね~ 魚はモツゴかと思ったら、稚ブナが多かったです …
生餌を捕りに行って来ました~ 用水路に行ってみると水質はクリアですが田植えの影響か満水だわ あまり水が多いと餌がちっちゃうんですよね~ 少しガサってみると 稚ブナが沢山入って来ました もうそんな季節なんです…
今回はちょいエビ捕りへ 現地に着いてみると 代掻きの影響で濁ってるし、水量がめっちゃ多い・・・ 水草が全く見えんわ~ しゃーないんで大体でガサガサして スジエビとミナミヌマエビ あんまり捕れんかったけど、まあ良いか これ…