絶対居るはず!
本日はお魚採集で御座います 少し前の記事「まさかの初採集!」でヒドジョウを捕ったポイント ここでのターゲットはもちろんヒドジョウではなく ホトケドジョウが居そうだな~、って感じでガサしましたが…
本日はお魚採集で御座います 少し前の記事「まさかの初採集!」でヒドジョウを捕ったポイント ここでのターゲットはもちろんヒドジョウではなく ホトケドジョウが居そうだな~、って感じでガサしましたが…
たまたま見つけた用水路 何だか良い感じです ホトケドジョウとか居そうじゃない? こんな良さげな場所ほっとく訳には行かないんで 早速入水~ ガサガサしてみると 大量のドジョウやメダカ、オタマジャクシにコオイムシが網に入って…
久々にガサにでも行こうと浜名湖周辺を走らせておりました しかし今朝方迄の雨で結構増水しとるな、、、 それでもエントリー出来そうな場所から 入水~ 浜名湖といえば、アユカケやカジカ、ボウズハゼな…
少し時間があったんで、久しぶりにオヤニラミを見に行って来ました~ 昨年の今頃は仔ニラミの飼育に翻弄されて 自然観察どころではなかったですが、 その仔ニラミ達も大きくなり、もう仔ニラミと呼べないぐらいに成長しました 飼育ニ…
最近暑いんで 餌捕り以外のガサには行ってなかったんですが 久々ヨコシマドンコを見てきました~ 外来種なんでが、結構愛嬌が有り好きなんですよね~ ガサガサしてみると 沢山にタモロコが網に入ったんで タガメ用に大きなのを数匹…
昨年、透明鱗のフナを沢山採集した用水路 ひと月位前に一度見に行きましたが 仔ブナ達がまだ余りに小さかったんで 観察するのを断念 今回、もう掬っても死なない位に成長しているでしょうから チョット観察に行って来ました~ どう…
田んぼに水が入って暫く経つんで カブトエビが発生してないか、見に行って来ました~ 今年も居ると良いな~♪ 早速覗いてみると うぞっと居るわ! 一つ捕まえて カブトエビ、古代生物み…
各地で仔ナマズが観察出来た話を伺ったんで 私もチョット見に行って来ました~ ここは毎年仔ナマズ観察に訪れている用水路 今年も居るとは思われますが ボサや水草の中をガサガサしてみる…
春ですね~ 春というか、初夏の陽気ですね! 我が家のイモリ達も盛んに産卵しまくってるんで(育てる気は無いが・・・) フィールドへイモリ観察に行って来ました~ ここは静岡西部の河川 冬の間、冬眠…
ブログにコメントを頂いている のりさんとガサって来ました~ 今回は前にオヤニラミを確認した、豊川水系へ 確認したと言っても、一匹だけだったんで かなりの苦戦が予想されますが そう自宅から遠くで…