イモリの水槽の水替え
前に卵を確認したイモリ 水替えついでに仔イモリが居るか確認してみる事にしてみました モスでワサワサ過ぎっす、、、 モスと流木とイモリを取りだしてみると あれ? 仔イモリ居ませんね~ イモリは毎年勝手に増えるイメージが有っ…
前に卵を確認したイモリ 水替えついでに仔イモリが居るか確認してみる事にしてみました モスでワサワサ過ぎっす、、、 モスと流木とイモリを取りだしてみると あれ? 仔イモリ居ませんね~ イモリは毎年勝手に増えるイメージが有っ…
毎度の小魚捕りで御座います 少し前に仔ブナを採集したんですが、まだまだ足らない! 少し前に見つけた用水路で ガサっと掬って ここはエビ以外に小魚も多く捕れるんで良い場所だわ~ そして今回も! セイゴが捕れま…
私の飼育しているゲンゴロウの幼虫は二種類居ます 一種類は我が家で産卵したもの もう一種類は遠征時に少し持ち帰った幼虫です その幼虫達も、結構上陸致しまして 強制上陸させると、暫くは動かないんですが その内 …
いつものアカムシ捕りで御座います 気温水温が上がってきたせいか なんだかアカムシの捕れも悪かったんで 4タッパー頂いておきまして いつものように、タライで分離 完全分離の前なんで、ユスリカの羽化した殻も入ってますが これ…
今年も懲りずに行って参りました~ 日本さかな検定(愛称ととけん) 一応毎日勉強はしてたんですが・・・ 会場に入りまして さてさて、頑張りますか! 13時試験開始~ 70分後終了~…
ゲンゴロウの幼虫の食欲がハンパないっす 少しは上陸してくれたんで多少は楽にはなりましたが それでも一日40匹以上の魚が消費させて行きます 今回は何処の餌場に行こうか迷いましたが 一昨年、透明鱗のフナが沢山捕…
最近何かと忙しく 後手後手にまわっていた、水槽の暑さ対策 もう、そろそろ限界なんでやってしまいましょう! マズは 里山120センチ水槽と小型里山90センチ水槽 ここに設置されてる外部式フィルターを掃除して 水槽用クーラー…
ゲンゴロウパラダイスの時に持ち帰った 生餌達、スジエビ、ヤゴ、オタマジャクシなど 種類など余り気にせず持ち帰りましたが・・・ このオタマジャクシって モリアオガエルのオタマじゃねえのか? どうしようか?カエルまで飼育する…
ボートシーバスに行って来ました~ 今回も新居の東京屋さんからの出船! 何だか今シーズンは雨ばっかりなんですよね・・・ 出船して直ぐ、Tさんのロッドが! どうやらアブゴが掛かったみたいですが 残…
絶賛飼育中のゲンゴロウの幼虫 最初に孵化した幼虫 餌も喰わなくなってきたし なんだかグッタリしてる・・・? そろそろ上陸か? そこで ピートモスを準備し ピートモスの上に乗せてみました &nb…