鳥が・・・
どうやら毒ゼリ 食べちゃったんですが症状も出ず 一本じゃセーフだったみたい、 結構な毒性らしかったんですんで 助かったぜ! 実は 最近我が家の玄関を根城にしてるヤツが居るんです …
どうやら毒ゼリ 食べちゃったんですが症状も出ず 一本じゃセーフだったみたい、 結構な毒性らしかったんですんで 助かったぜ! 実は 最近我が家の玄関を根城にしてるヤツが居るんです …
本日は息子の小学校の卒業式 四月には、中学生か~ ガサとか付き合ってくれるんだろうか、、、 んで、夕方からフリーになったんで 河川調査に行って来ました~ 目的は近年見つけていない 豊川水系でのオヤニラミを探す事 地図を頼…
産卵を目指して 立ち上げた ホトケドジョウ専用水槽 よく見てみると !!! い、い、いきなり産卵??? い、いや、、、ちょっと違うような気がするんだが、 んでも、他の魚も入ってないし・・・ &…
初めての河川 川の様子もそうですが、 川に降りられる場所を探すのも重要です 今までも降り場が無く ガサを断念するポイントも多々ありました、 今回はそんな場面から、 ここは矢作川水系の支流 初め…
急に暖かくなってきましたね~ 我が家のイモリ達も冬眠から覚めて活発に動いておりました イモリ専用60センチ水槽 撮影でもしてみようかと カメラを構えて パチッ 我が家で生まれた仔イモリ、4センチ位 写真を撮るまで気づきま…
春ですね~ 今まで、冬眠中だった水生昆虫達もゴソゴソと・・・!? ・・・? ・・・・? ・・・・・? 普段ゲンゴロウは少し水温が上がると ゴソゴソしてくれるんですが、、、 今日は駄目ですね、 …
本日もお魚ネタで御座います 今回訪れたのはスジシマドジョウ小型種東海型が多く生息している用水路 夏場はクロゲンゴロウとかも捕れてお気に入りの場所です 手始めにボサ周りをガサガサしてみると &n…
初詣で行った来た 小國神社 カミさんが「一年の家族の無事」をお願いしたらしいんですが 願いが利いたのか? 寸前のところで交通事故を回避! そのお礼を言いにまた「小國神社」に行きたいとの事だった…
昨日の記事の続きで御座います 持ち帰ったホトケドジョウと仔ニラミ まずはホトケから 前に持ち帰った二匹と今回の三匹 更に里山水槽で元々飼育している二匹を加え ホトケだらけの水槽完成~! 皆~ …
前回立ち上げたホトケドジョウ繁殖水槽に 新たな仲間を加えるべく お魚採集に行って来ました~! ここは西三河の用水路 ここに来たのも久し振りだわ~ 鉄板ポイントなんで大丈夫だと 思ったんですが・・・ ホトケ、…