餌の与え方に一工夫と冷凍アカムシ
今までイトミミズを与える時は そのまま投入しておりました、しかしそれだと直ぐに食べちゃうし 水槽の底も汚れちゃうんでチョイ工夫を ここの水槽はデカイ稚魚ばかりなんで ミジンコ少々とイトミミズで育ててます コイツラもだいぶ…
今までイトミミズを与える時は そのまま投入しておりました、しかしそれだと直ぐに食べちゃうし 水槽の底も汚れちゃうんでチョイ工夫を ここの水槽はデカイ稚魚ばかりなんで ミジンコ少々とイトミミズで育ててます コイツラもだいぶ…
順調に孵化していた稚魚水槽 3本目のエンビパイプも孵化終了致しました 懐かしいこのフォーム カワイイですね~ 因みに写真はガラケーで撮ってますんで アップの写真は 100均のルーペを携帯にくっ付けて撮影しております コチ…
今回はミジンコ捕りへ 田んぼによって、ミジンコの優先種が違うんで オヤニラミの食べてくれるミジンコを求めて 徘徊し やっと良さげな田んぼを発見! 早速掬ってみると まあまあ捕れます 何回か掬っていると フワフワした物体が…
最近メインの餌になりつつあるイトミミズ 沢山濾しても その後の管理が大変なんですよね~ ニラミの仔に与えた後は お待ちかね~ 皆~ご飯の時間だよ~ ピンセットで取り分けて、 水槽に入れてやると! 皆狂ったよ…
暑かったですね~ 本日は子供の運動会があったんで 夕方から少しだけ行動に 気温も上がってきたんで、モツゴの池がどうなってるか 様子を見に行って来ました~ 夏になるとメチャメチャ、モツゴとスジエビが捕れるんで…
本日も餌捕りネタで御座います 我が家でストックしてあるイトミミズ 保存法の改良により、死ぬことなく生かすことは出来るようになってるんですが なんせ泥と分離をする時にロスが多い、 結構無駄にしちゃってます い…
約一ヶ月ぶりです 何だかんだで釣りに行っておりませんでした、 久々浜名湖ボートシーバスに行って来ました~ 本日は7名で東京屋から出船! ほんと久ぶりなんで気合が入るぜ! ポイントへ着いて第一投! いきなりバイト! しかし…
ミナミヌマエビを捕りに行って来ました~ まだ相当餌は残ってるんですが まあ良いでしょう! いつものポイント 中々濁りが取れないですね、 早速ガサガサしてみると 大漁ではないですが、まあまあ捕れます こいつを1匹づつ取り分…
大体一ヶ月位です、 成体になってからの水槽での寿命、、、 普段は全く存在感が無いスナヤツメ 持ち帰った事も忘れるぐらい・・・ そんなスナヤツメが成体になると 水中を泳ぎだします 今回もそんな感じでした いつものように夜中…
沢山の卵を産んでくれたオヤニラミの水槽をリセットする事にしました オヤニラミ専用120センチスリム水槽 流石に、もう産卵も打ち止めでしょう! ってか、打ち止めにして欲しいわ 産卵中替水はしてま…