今回は豊橋でのガサガサです
前に購入した地図
中々重宝しております
今回も地図見て行ってきました

川は除草がされておらず
しぶといクモ達が、、、
勇気を振り絞って、、、っと
エイ!

捕れました~

バスじゃん・・・
そして

ギルじゃん・・・
おいおいこんなのばっかか~?

アメリカザリガニ、、、オマエさんも居るわな~
で、在来種わ~と

スジエビ?

ヨシノボリ
そして、久々採取

タウナギです
ハリガネムシ位の大きさです

地元にはまあまあ居るみたいですが
久しぶりに捕ったぜ!

こうして豊橋での採取は良いんだかどうだか分かりませんが
終了といたします。
Unknown
バスの小さいの、じつはガサでほとんど入ったことがありません。
タウナギも未採集です。
でも、両者ともあんまり…。
あ、外来といっしょにしたらタウナギに叱られますかね。。。
Unknown
>四国六郎さん
バスって意外に居ないですよ
池とかは居るんですが、池は中々やらないしね!
あれ?タウナギ苦手でしたっけ?
前に好きと聞いたような?
勘違いだったかな?
Unknown
バス・タウナギ共に未採取です
ギルは一回あるかな
タウナギは採取・飼育がやってみたい
Unknown
>CB御殿さん
あ~何となくCB御殿さん
他の飼育生物を見てると
タウナギ飼育やってみたそうですね~
結構巨大になるんですよ
私は神様採取がしてみたいです。