今回のお魚観察は
スナヤツメのポイントへ行って来ました~
が!
道中、山道に入って暫く進むと

竹が折れて道を塞いどる・・・
車を降りて、竹を退かそうとしましたが
押しても引いても、退かせれん、
強引に通ろうとすると、車がキズキズになりそうだったんで
しゃーない、
一キロ程、バックで戻って

やっと到着~
マズは砂地をガサガサすると

沢山シマドジョウが入って来ますね~
そして今度は

ボサの下をガサガサしてみると

ドジョウに混じって

スナヤツメ入りました~

ここで観察出来るのは
アンモシーテスばかりなんですが
いつもココって場所に居てくれます

皆、ザバっと逃がしてやると
一目散に砂の中へ潜って行きました!
にしても、今回はたどり着くのに
苦労したよ。
Unknown
水がすごく綺麗そうですね~♪
シマドジョウ、可愛いなぁ~(*´ω`*)
スナヤツメ、見れば見るほど不思議な子ですね…。
Unknown
>タイルさん
水質は非常に良いです
ここら辺はシマドジョウの方が普通のドジョウより多いです
スナヤツメ、この子はアンモシーテスなんで
眼はまだないです
以前はスナヤツメの飼育してましたが
死期が近づくまで、全く姿は見せないです。