ドジョウだらけ、ヨシノボリだらけ、はたまたカマツカだらけなどの
一種が異常に多い場所って、結構有りますよね~
今回は初めて入った場所だったんですが
小さいサイズながらカマツカがうじゃうじゃ網に入ってきた
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/d1c084b1d4c5a1fba022c4d550d31e06.jpg)
水質は非常にクリアでカマツカ丸見え
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/ab4cfece66d103729b49becf510fc079.jpg)
網を入れる度にカマツカが入ってきます
しかし、ここ
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/ea6a3e187143299734b27eff4ab3b7f2.jpg)
良い感じにブロックが入っていますね~
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/b1a159fe41a8a3cda2e25fd19d90257b.jpg)
ブロックの隙間に網を構えると、楽ちん採集になるんじゃないのか?
そこで
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/7843c5bcf99beb8aab6feb510b438f8e.jpg)
網をセットして
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/204ef22c3c6a90abfba8ceebf9ac3e1c.jpg)
追い込んでやると
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/f09a0d92af595facf80ad2a3a13d024d.jpg)
逃げ場の無いカマツカ達が次々網に!
良い感じだわ~
楽ちんだし、これからカマツカが欲しい時はここにしようかな
とまあ、カマツカだらけの川のお話でした。
Unknown
ガサお疲れ様です。
カマツカだらけの川ですか。
カマツカ飼ってみると愛嬌があって可愛いですよね~。
家では長生きしてくれないので持ち帰りは控えております。
Unknown
毎度お世話になります。
昨年この時期仔カマツカ沢山とれた記憶があります。
ヨッシャー!昼からガサ行ってきます!
Unknown
カマツカ飼うと大食いで愛嬌が有りますね
この時期蜘蛛の巣が多いので広い川が良いですか?
この前のテナガエビガサは蜘蛛の巣で苦労しました。
Unknown
>まめ吉さん
カマツカだらけの川で御座いました
何度か網を入れたんですが、一匹のドジョウも入らなかったです
カマツカなぜ死ぬのか!?
それは生息環境を参考にすればたぶん克服できますよ
我が家では長年生きてるカマツカも居ますですよ
Unknown
>あぶらさん
岡山でカマツカだらけの用水路を見つけた事があります
昨年行った時に、再訪しましたが
水量が少なく、網入れを止めてしまいましたが
カマツカ居たかな?
ガサ頑張って下さい!
目指せチョウセンブナ!
Unknown
>ゴンベッサさん
カマツカ砂から覗いてナンボですね
あ~もちろん
クモを気にせずに攻めれる程の
河川で御座います
推測流石ですね~
Unknown
あ~!
多分、あそこの川だわ。
違ったら恥ずかしいけど…。
黒ジムニーが停まっていたら
ほぼ、わたくしなんで、お見知り置きを。
Unknown
>venten77さん
流石ですね~
いかんいかん、場所が特定されるような写真では・・・
私基本的には平日休みなんですよね~
んでも、黒いジムニーは目立ちますね