アウトドア&フィッシング ナチュラム

今年ラスト琵琶湖

今年最後の琵琶湖に行って来ました

今年10回ぐらい行ったかな~

もうナビ無くても行けちゃいます

まずはこんなポイント

少し前はアナカリスがわんさか生えていましたが、除草されてましたね~

おかげでガサしやすいです

アナカリスの中をガサガサしてみると

フナが入りました、琵琶湖にはフナのサイズ規制が有るんですよね(持ち帰らんけど)

ナマズ

シマドジョウ

ウキゴリですね

今度は橋の下に移動

日陰は魚が高確率で居るんで期待大です

いきなりバスですか・・・

そして同じ網の中に

カネヒラが入っていました

その後もカネヒラが沢山入ってきまして

自身最大サイズのカネヒラ デカいわ

そして

ミズカマキリ

タイコウチなど、初めてのポイントでしたが

こりゃ再訪決定なポイントになりました

そして

まさかのスノースパインが網に入ってきました

スノースパインとは、アメリカザリガニなんですが、髭と腕のボツボツが白いレア個体

今まで静岡県と愛知県で掬った事がありますが、滋賀県は初採取で御座いました

改めてみるとデカいわ

もう帰宅をしても良かったんですが

まだ午前中だったんで

ココイチで昼飯食いつつ

以前息子とよく廻ったブックオフを覗いて

息子ももう社会人、自宅を出て一人暮らしをしております

息子と行くブックオフ巡りももうお終いですかね(寂

そして

ここは8月にも来た桝ポイント

では

魚が沢山見えますね

桝は魚が溜まりやすくて良いですね

ここではアブラボテが沢山入ってきました

他には

カワムツや

ノーマルアメリカザリガニ

この桝には上流にももう一つ桝が有りまして

前回はクモが多くて断念しましたが、今回はクモの巣は少なかったんで

網でクモの巣を払いながら進みます

上の桝では

オイカワ

思ったように魚は居ませんでしたので、戻りますか

って、

・・・・・

下の桝に着いた時

見事にすっころびました~

ウエーダーの中までぐっしょり

残念ながらラスト琵琶湖ガサは強制終了で御座います

来年はやる気が有ればホンモロコ釣りからスタートの予定です

動く方はこちらから👆

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ

にほんブログ村

ブログ村もよろしくね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です