雨後の素掘りの用水路で
雨も止んだんで ちょい田んぼまで 最近ほぼ見ることが出来なくった素掘りの用水路 をゆっくり歩くのは? イモリですわ♪ イモリそう珍しくは無いんですが、探そうとしても中々ね~ ついでに少し深くなってる場所に網を入れてみると…
雨も止んだんで ちょい田んぼまで 最近ほぼ見ることが出来なくった素掘りの用水路 をゆっくり歩くのは? イモリですわ♪ イモリそう珍しくは無いんですが、探そうとしても中々ね~ ついでに少し深くなってる場所に網を入れてみると…
メッチャ雨降りですね~ 昨日泥から分離しようとした、アカムシやイトミミズ 全く駄目でして、イトミミズはほぼ0、アカムシは数本という結果でしたわ まだ、生き餌捕りにはこの用水路は少し早いですかね~? さてさて…
GW後半、天候に恵まれていい感じですね! さてさて前回、雨の浜名湖で観察出来なかった事 それはアユカケの遡上の確認 産卵の為に浜名湖に下ったアユカケ達、無事産卵を終え そろそろ稚魚が河川に戻って来てる頃なんでね~ では早…
雨降りですね~ 浜名湖でちょい確かめたい事が有ったんで 雨が降る前に~ ってか、浜名湖に着いた頃には雨降ってきちゃったよ しかしね~せっかく来たんで、ガサしますかね~ 本降りになる前にガサガサしましたが 急に雨脚も強くな…
わたくし、販売業なんで基本祭日や休日は仕事をしてるんですよね・・・ これは29日(日)の話 流石に平日休みとは言いながらもGW 子供と遊ぶべくガサに行って来ました~ 矢作川水系、シマドジョウ自動補充の枡へ いい感じにシマ…
浜松方面の河川 数年前にヤリタナゴが居らんかと探しに来た場所でしたが 結局ヤリタナゴは見つからず 今となってはヤリタナゴは静岡県で規制の対象になっているんで、もう探しては無いですが、 さて、今回はどんな魚に出会えますかね…
静岡西部にて 夏になると毎年ホテイアオイで一杯になる用水路なんですが・・・ まあ、ね~ 今は全くですわね~ 観察をしたって言うことで、場所を別に移そうかと思ったんですが 一応、用水路の中を確認 そうですよね…
前にニシシマドジョウのポイントを見に行って来たんで 今度はスジシマドジョウのポイントに行って来ました~ ここはスジシマドジョウの生息する用水路 三面護岸ですが魚種が多い場所です スジシマドジョウはニシシマドジョウに比べて…
春になりお魚の活性も上がって来ましたね~ 私的には春を感じる魚一つがシマドジョウです シマドジョウは年中捕れるんですが、寒い季節だと深く砂の中に潜っているんで 砂ごと掬って捕るドジョウ類は結構重労働なんです しかし水が温…
ここは静岡県を流れる一級河川の河川敷 の水たまり 近づくと魚の気配がしますね~ 増水の時か何かで逃げ遅れて魚がいるみたいです 魚を捕まえようと、網を立てたんですが ゴロタ場、水深もほとんど無いため、網は役にたたず そこで…