イトミミズ、アカムシ分離にちょい考察
イトミミズ、アカムシを求めていつもの用水路へ 前は水量が少なかったですが、水量回復してますね! いつものように泥を三パック分頂いて、自宅へ 今年から始めてみたドライ分離とウエット分離 どちらも今一なんですよね~ ウエット…
イトミミズ、アカムシを求めていつもの用水路へ 前は水量が少なかったですが、水量回復してますね! いつものように泥を三パック分頂いて、自宅へ 今年から始めてみたドライ分離とウエット分離 どちらも今一なんですよね~ ウエット…
投入したゲンゴロウの産卵床 一週間経ったんで見てみました~ ・・・ おい、、、 あんた、なにしてんの? まあ、気を取り直して ホテイアオイ 何か齧られてますね! セ…
絶賛爆産中のオヤニラミ どうでしょう?四桁位いってますかね~? だいぶ魚らしいくなって来ましたね! しかし、 ・・・ まだまだ先は長いか、 オヤニラミの親の水槽も爆産してますが、取り出し辛いので、もうほっといてます ゴメ…
浜名湖ボートシーバスに行って来ました~ チョイ寒いですが、穏やかでポッパーを引きたくなるような凪ですね~ ポッパーを引いてると ボトムワインドをやっていたスーパーB.Kさんが良型のマゴチをGET! おっ、今日はイケるか!…
養殖中のミジンコ 消費が激しく直ぐに品薄に、、、 そこで、毎度のミジンコ採集へ 毎度お世話になってる田んぼ モヤモヤしてる場所をササッと掬って 良い感じですわ~ 今回も二リットルのペットボトル分頂いておきまして 裏庭のプ…
生餌を捕りに行って来ました~ 用水路に行ってみると水質はクリアですが田植えの影響か満水だわ あまり水が多いと餌がちっちゃうんですよね~ 少しガサってみると 稚ブナが沢山入って来ました もうそんな季節なんです…
我が家のチョウセンブナ もうすっかり慣れて、水槽部屋に入ると水槽前面にすり寄って来ます~ 意外と敏捷な動きで楽しませてくれます! 久々登場なんで、餌でもあげましょうかね~ 冷凍アカムシ投入~ すると直ぐに …
孵化したばかりの仔ニラミ達の主食にはブラインシュリンプと予備としてミジンコを与えておりますが 結構直ぐに無くなっちゃうんですよね~ そこでいつものミジンコ採取へ ささっと掬って 良い感じです~ ここの水田のミジンコの湧き…
やっとと言うか やらにゃあやらにゃあと思ってそのままだったゲンゴロウの産卵床 さて、投入しますか! まずは セリ 植木鉢に川砂を入れて 水を減らした水槽へ投入 そして ホテイアオイも一株入れました さあ、無事産卵してくれ…
海洋堂フィギュアミュージアムを後にし さて、せっかくの琵琶湖なんでガサしましょうか? 時刻も夕方近かったんで、出来ても一か所だな 過去のデーターからカネヒラが捕れる用水路をチョイス ポイントに着いてみると 代…