寒~い餌捕り
いつもの餌捕に行って来ました~ 冬の餌場 早速ガサガサしてみますが・・・ す、す、少ない、 チョットしか捕れませんでしたが しかし今日は風が強く寒すぎ 在庫も少し有るんで、こんだけ…
いつもの餌捕に行って来ました~ 冬の餌場 早速ガサガサしてみますが・・・ す、す、少ない、 チョットしか捕れませんでしたが しかし今日は風が強く寒すぎ 在庫も少し有るんで、こんだけ…
前に捕ってきて水槽に投入したカワニナ まだ数日しか経ってないですが その後の苔取りっぷりを検証してみましょうか! マズ この苔だらけだった場所 その後 多少は減ってますかね? 減ってるような、…
今年三回目のセリ採りへ~ 今回もガッツリ採りましょうかね~ せっせと摘んで レジ袋半分位採りました 今回はいつもの豚肉の卵とじは止めて セリのお浸しと セリラーメンで~ いた~だきます! &n…
2月13日に開通した 新東名高速道路(浜松いなさJCT~豊田東JCT)チョット見てきましょうか! 三ケ日JCTから昨日開通した新東名に入ります 開通したばかりの高速道路ワクワクしますね! 道路…
今日は暖かかったですね! 気温計も20度を指してました 普段は全く姿を見せないイモリ達 今の時期だと一週間に一回位しか餌を与えておりません 冷凍アカムシを与えた所 皆でバクついておりました! …
今年一発目のワカメ採りに行って来ました~ 採集道具は昨年と一緒ですが 今年のワカメの生育具合はどうでしょうかね? 堤防からテトラに降りると メタジ発見! ラッキー!! まあ、それはそれとして 海を覗いてみる…
冬、水槽に手を突っ込んでの苔取り 冷たさ手がかじかんで 辛い作業です ガサ仲間のゴンベッサさんが苔対策にカワニナを水槽に投入した記事がアップされてたんで 私も苔対策にカワニナを水槽に入れてみる事にしてみまし…
今年一発目の潮干狩りに行って来ました~ 今年のアサリの湧き具合はどうなんですかね? ・・・にしても風が強くてメチャメチャ寒い!!! 寒さを我慢して 早速入水~ う~~…
わたくし、エビは肉食魚の餌としか認識が御座いません 一応スジエビ、ミナミヌマエビと勝手に水槽混入組は飼育しております 地元で沢山のエビが捕れ 生餌として消費されて行きます しかし今回! 観賞魚…
今年二発目のセリ採りに行って来ました~ ここは毎年メインで摘みに来ているポイント まあまあ成長してますね~ しかし、前に採った場所の方が生育が良いな まあ、それはそうとしておいて 今回もレジ袋…