我が家の飼育魚(オヤニラミ)繁殖組
本日も飼育魚のお話です 我が家のオヤニラミは室内飼育組と屋外飼育組に分かれておりますが 我が家のオヤニラミメイン水槽 この水槽は自家繁殖組と少し野外採集組が20匹程を飼育しており…
本日も飼育魚のお話です 我が家のオヤニラミは室内飼育組と屋外飼育組に分かれておりますが 我が家のオヤニラミメイン水槽 この水槽は自家繁殖組と少し野外採集組が20匹程を飼育しており…
いや~全然釣れんのですよ・・・お魚が、 んでも、今日も元気?に湖西のサーフIN! 先行者は3名です 今日はベタ凪 風もソヨソヨ 非常に投げやすいですが …
本日も飼育魚?ネタで御座います 本日はゲンゴロウ ゲンゴロウ専用60センチ水槽 この中には ナミゲン 隠れたり、泳いだりして 気温、水温とも低下してるにも係わらず 元気に泳ぎ回っております! 楽しい奴らです…
昨日のスジエビ記事の続き?です スジエビが同居している水槽のメイン住人はもちろんワイルドグッピー もう数年か飼育してるんで 稚魚から成魚迄サイズ違いが沢山暮らしております 伊豆で採集してきたんですが 元々は…
我が家にやってくるスジエビはもれなくオヤニラミの餌になってます しかし!この一匹! たぶん飛び跳ねて上手い事逃げ伸びたんでしょうね~ ワイルドグッピーの水槽 我が家で唯一加温して…
本日は地元を少し離れ 浜松のサーフへ 初めての場所なんで、勝手が分からず 少し明るくなってからサーフIN! 先行者は2名です メタジ中心に投げ込んで行きましたが アタらないですね~ 日が昇ってみると、結構濁…
我が家の飼育魚カワバタモロコ 採集は三年程前 専用水槽を立ち上げてから三か月になります 最初は皆小さく弱弱しかったんですが 丈夫な魚でして、三年飼育してますが一匹も落としてないです(たぶん・・・) 水槽内で…
本日はお魚観察 トウカイナガレホトケドジョウ 以前はナガレホトケドジョウ東海集団って呼ばれていましたね 定期的に色んな魚が生息している場所を見に行ってるんですが トウカイナガレのポイントも他の…
本日も豊橋のサーフへ うねりが少し入ってる予報でしたが 波足長し・・・、 6時~8時半迄メタジをフルキャストしましたが ワンバイトで撃沈 にほんブログ村 今年も後半月あまり、後何回サーフに入れ…
本日も我が家の飼育魚?のネタで御座います 我が家のタガメは成虫で採集してきてから 二年目の冬突入です ヒーターを入れていない我が家の生物達 その中でも一早く冬眠してしまうタガメ 45センチ水槽で単独飼育中です 餌にフナと…