京都水族館(ガチャガチャ編)
引き続き京都水族館ネタでございます さあ、ここからは京都水族館名物(限定) ガチャガチャですね! ここか! 例の聖地は え~と、オオサンショウウオにゲンゴロウ~~~ 狙うはやっぱオヤニラミでしょう! ハモとアカアマダイが…
水族館他
引き続き京都水族館ネタでございます さあ、ここからは京都水族館名物(限定) ガチャガチャですね! ここか! 例の聖地は え~と、オオサンショウウオにゲンゴロウ~~~ 狙うはやっぱオヤニラミでしょう! ハモとアカアマダイが…
水族館他
京都水族館に行ってきました 既に何人かブログ仲間が行ってますが 遅ればせながら、わたくしめも、、 紅葉の季節と重なっている為か何台もの観光バスが止まってましたね~ 早速中に入ってみると これが力を入れているオオサンショウ…
魚捕り
前回、全くの不発に終わってしまったアユカケの川 気温も低くなり戻ってきてくれてるかな? ちょっと期待をして川IN! ここにはゴロゴロ浮石があるので 1つづつ捲ってみると 定番のゴクラクハゼ スミウキゴリ 等は沢山捕れます…
魚捕り
三ケ日ミカンが最盛期 浜名湖の用水路にも良くミカンが流れてます 車を走らせてて、たまたま見つけた用水路 何か居そうな感じがしますね~ 早速調査開始! まずは メダカか! いやいやカダヤシでした、、、 他には ドジョウや …
温泉
久々温泉に行ってきました 今回は温泉仲間のavenueさんと休みを合わせての温泉です 事前にプランを計画して、行ってきた温泉は まず 三重県松阪市 香肌峡温泉 いいたかの湯 この温泉にたどり着く迄に自宅から200キロ &…
水槽
やらにゃーいかん、 本格的な冬が来る前に、 水槽の水が冷たくなってくると、ますますヤル気が失せる、、、、その前にやっとかにゃー、、、 途中迄で放置してあった 新規の120×45×45センチ水槽 無理やり? 立ち上げまし…
魚捕り
今回はお魚観察の話でございます 最近良く行く職場近くの矢作川水系 その本流をガサってみました 風が強くてやりにくかったです が、まずは流れの余り無い場所に小魚がいっぱい居たんで 掬ってみるいと メダカと思いきやカダヤシで…
魚捕り
今回もお魚観察のお話しです ここは豊橋のとある沢 上の方にはナガレホトケドジョウの生息場所があります そこから一キロ程下流になるんで もしかしたら、ここにもナガレホトケドジョウが居るんじゃないか? と、思って見に行ってき…
魚捕り
今回も浜名湖のお話しでございます 今回見つけたのは直ぐ浜名湖に流れ込んでしますような汽水域 足場が高かった為、久々登場! 脚立 コイツがあれば多少の高さはへっちゃらだぜい! 三面護岸の用水路でしたが こうゆう場所も魚の居…
魚捕り
今回は豊橋の河川のお話し 初めての場所ですが チョイ水が匂うんですよね~ それでも水に浸かってみると 無数のメダカ泳いでいます 一掬いさせて貰って~と、 はい!この通り お次はボサ周りですね ガサガサしてみると 入る入る…