2011ラストガサ
ガサと言う程のものではございません、、、 只のエサ捕りです 前回、ヌマエビを沢山見つけた用水路の脇にもう1つ細い用水路がありまして、今回はそこをガサってきました~ 幅1メートル程で水深は20センチ位 オオカナダモが茂って…
ガサと言う程のものではございません、、、 只のエサ捕りです 前回、ヌマエビを沢山見つけた用水路の脇にもう1つ細い用水路がありまして、今回はそこをガサってきました~ 幅1メートル程で水深は20センチ位 オオカナダモが茂って…
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム に行ってきました 途中の富士山、雲で山頂見えないですね~ でも富士山見るとテンション上がりますよ(私だけ?) そして沼津港に到着 2011 12 10 にオープンしたばかりの…
前々から気になっていた本を買っちゃいました 決定版 日本のハゼ 平凡社 税別¥3800- ハゼの同定は苦手でして、オールカラーで中々の内容! でも価格が、、、 え~い!買っちゃえ~ との勢いで買っちゃいました 日本のハゼ…
寒~い。。。 豊橋は滅多に雪は積もらないんですが 今朝は薄っすら積もってました こんな日は自宅で水槽の手入れの日ですね オヤニラミの水槽、炭だけの隠れ家で構成されてましたが 水草を植えた方が魚も安心するとの事を聞いたので…
浜松に用事があったついで、タイリクバラタナゴがわんさか居たポイントを覗いて帰る事にしました 用水路に到着してみると 水は有るもののかなり水量が少なくなってます、、、 魚居るのかな? ウエーダーに履き替えて障害物の周りをガ…
出勤の時、気になっていた用水路を時間が有ったのでチョット覗いてきました オオカナダモで水面が覆われていますが、水深も少し有り期待大です 早速入水してみると、結構泥質で足を取られます 頑張って水際をガサガサしてみると お~…
前回落ち葉を拾いに行きながら、魚観察に満足してしまい落ち葉拾い忘れる! と言う痛恨のミスをしてをしてしまった所 懐畔さんから神社の落ち葉でもいいよ、っとアドバイスを頂いたので 改めて落ち葉拾ってきました! って程のもので…
今日は冬至ですね~ 冬至といえばモチロンユズ湯です 多分何処の温泉施設でもユズ湯をやってるんでしょうけど 一応ホームページでユズ湯をやってるかチェックして今回浸かってきた温泉は 愛知県 蒲郡市 ラグーナの湯 入り口を入っ…
今日も我が家の魚達の為にエサ捕りです 何時もの餌場 今回はエサ捕り以外にもう1つ目的があります それは、オヤニラミの水槽に水草を植えた方が良いとアドバイスを頂きまし…
時間があったので少し川に浸かってきました ここは浜名湖に流入する河川の1つですが、初めての場所です 浜名湖には一体何本の河川が流れ込んでるんでしょうか、支流まで含めるとかなりの数になるんだろうな? ナイロンウエーダーでは…