​

浜名湖辺り

search
  • 魚捕り
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • 水槽
  • プライバシーポリシー
menu


キーワードで記事を検索
温泉

温泉27

2011.04.05 katu4126

今回、琵琶湖に行ってきたついでに温泉も寄ってきました。 たった一泊の旅行なのにどれだけひきのばすんじゃい! と怒りのコメントが届きそうですが・・・このネタで一連の琵琶湖シリーズは最終で~す 滋賀県 守山天然温泉 ほたるの…

水族館他

滋賀県立 琵琶湖博物館

2011.04.04 katu4126

今回琵琶湖探訪の中で『滋賀県立 琵琶湖博物館』も覗いてきました。 ここの博物館を訪れるのは5度目になります。 日淡好きの人にはたまらない博物館ですね。 黄色いビワコオオナマズ(いつも同じ場所にいるみたい) でかっ!浮上し…

遠征

琵琶湖探訪2日目その③

2011.04.03 katu4126

今回で琵琶湖魚観察は最終話です。 訪れたのは市内を流れる用水路、前回の場所とは違いまして水温は低いです。 水深は10センチ程度、砂地で底にはバリスネリアのような水草が群生していていかにも魚が潜んでいそうですね~ では早速…

遠征

琵琶湖探訪2日目その②

2011.04.02 katu4126

今回は琵琶湖探訪2日目その②のお話です。 ここは市内を流れる用水路、水深は10センチ位で結構水の色はキレイです。 手を水に浸けてみると結構温かい(温排水でも流れているのかな?) 底は砂地で魚っ毛は満天!(水面がピチピチし…

遠征

琵琶湖探訪2日目その①

2011.04.01 katu4126

今回は琵琶湖魚観察2日目のお話です。   題目に『その①』となっていますが、琵琶湖魚観察2日目は何と豪華3本立てなんです   べっ、別にネタに困って無理やり引き伸ばそうとか、って言うわけでは無いんです…

遠征

琵琶湖探訪1日目

2011.03.31 katu4126

琵琶湖に魚観察に行ってきました。 春休みを利用して子供と1泊の予定です。 午後2時頃琵琶湖に到着 遥々来たぜ琵琶湖  寒っ! あんまりノンビリしてると日が暮れてしまうので、まずは用水路をチェックしてみます。 しかし水が抜…

遠征

琵琶湖探訪(ちょっとその前に)

2011.03.30 katu4126

子供が春休みなので、2人で琵琶湖に魚観察をしに行く事にしました。 豊川ICから100キロだけ高速道路を利用してその後は下道、四日市ICを降りてから国道一号線を琵琶湖に向かって車を走らせます。 途中で良さげな用水路を見つけ…

魚捕り

魚観察(ホトケドジョウ)

2011.03.27 katu4126

魚観察に行ってきました。 ここは三河西部の用水路。 いつもホトケドジョウが観察出来る場所ですが、今年も無事で居ますかね~   では早速用水路IN! 水深10センチ程度ですから長靴でも十分OK 網入れをしてみると…

カブトムシ他

朽木採取(成虫発見)

2011.03.26 katu4126

最近このブログの主旨であるルアーフィッシングからトンと遠ざかってます・・・ 決して寒いからとか、釣れないから嫌だ!とかでは無いつもりですが・・・体が海を向かないんですよね~ 何だかんだで今回もクワガタネタです 最近ご要望…

食材

セリ採り

2011.03.25 katu4126

今回は久々にセリ採りです。 前回から少し経ってますので、大きくなっているはずですが~  いつものポイントに到着! 長靴に履き替えて休耕田に入ってみると 少し成長していましたが、思った程ではなかったです ちょっと大きくなっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 298
  • 299
  • 300
  • 301
  • 302
  • …
  • 324
  • >

アーカイブ

カテゴリー

  • お話し
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • ウエーディング他
  • エサ釣り
  • 魚捕り
  • 餌捕り(魚、エビ)
  • 餌捕り(ミジンコ、アカムシ)
  • 遠征
  • 水槽
  • イモリ他
  • 水棲昆虫
  • カブトムシ他
  • 食材
  • 化石 砂金 宝探し
  • 水族館他
  • 持ち物
  • 温泉
  • 日常他
  • 野良ネコにゃ~
  • 未分類

RSS RSS

  • 9月の浜名湖ボートシーバス

  • HOME
  • 自己紹介
  • メッセージ
  • サイトマップ
  • 管理画面

©Copyright2025 浜名湖辺り.All Rights Reserved.