ブログを開設して今日で一年が経ちました!
| トータル閲覧数(PV) | 80625 |
|---|---|
| トータル訪問者数(IP) | 35288 |
大した内容でもないネタの数々ですが閲覧頂いた方、コメントを寄せて頂いた方には本当に感謝しております。
一周年を記念して今日のネタを何にしようか考えた結果!
『浜名湖辺りと言いながら、浜名湖の生物は全然紹介して無いじゃないか!』と言う事に気づいたので今回は浜名湖の生物紹介をネタにさせてもらいます。
そこで行ってきました浜名湖!
・・・でもタダ紹介するだけでは勿体無いので
改めて・・・『行ってきました潮干狩り!』

浜名湖では干潮時水際から5メートルまでは何と潮干がり無料なんですね~
クマデの幅とか、貝の大きさとか、持ち帰る量には制限が有りますが、水際は無料なので今まで一度も潮干狩りでお金を払った事が有りません(渡船での潮干狩り場は有料)
アサリは子供に任せて、初めての海ガサ開始!
まずは

ギンポの仲間

ハゼ類(・・・うっ 名前が分からない、、、)

テッポウエビ

ヨコエビ?

クロシタナシウミウシ(多分、、)

アカクラゲ(潮溜まりで死にそうでした)

ゴカイ・・・?

・・・・・。
色々生物が観察できたので、アサリ捕りの子供の所に行ってみると
何と小さいアサリが2個だけ(子供は頑張った!と言っていたが・・・)
子供はほとんど戦力にならない事が判明したので
急遽バトンタッチ!(晩飯の食材確保の為にアサリ掘りに専念します)
砂の中からはアサリじゃない奴らがワンサカ

ツメタガイ(アサリを食っちゃうヤツですね~)

ナガラミ(俗名かな?)

スガイ

イソニナやイボニシなどを採取(色々出てきますね~)

モチロン小ぶりながらアサリも沢山とれましたよ~

今回アサリ達は全て酒蒸しの刑に処する事となりました
今後もブログを続けていきますので『浜名湖辺り』をどうぞ、よろしくお願いいたしま~す




いいな~
浜名湖いいな~
有料でも入りですね~
私も先日、潮干狩り?へ行ってきました~
今年の成果はイマイチで残念・・・
イマイチ
>ryu-oumiさん
ryuさんのイマイチはモチロンアサリの事じゃ無いですよね~
これからは浜名湖も積極的にガサしてみようかな?