久々、浜名湖辺りでガサして来ました~
綺麗にした

里山水槽の苔取り要員として
生物兵器が欲しい
インドのガラが手に入れば最高なんでしょうが
そうもいかないんで、地元で手に入る生物兵器は
ボウズハゼが最強でしょう
そこで
ボウズハゼ捕りにGO!

ここはボウズハゼが多く採集出来る浜名湖流入の河川
天候も悪いんでチャッチャと捕って帰りましょうね~

ボウズハゼの居そうな流が速い瀬に有る大き目石に狙いを定め
ガサガサしていくと
・・・・おかしいな、、、
ボウズハゼ入りませんね~
時期的にも問題は無いはずなんだけど・・・
何度かガサしまして

こんだけ採集
しかしボウズハゼはO匹
網に入ったのは

ウグイ
ウグイはそんなに生息してないんで
例年なら一年を通して数匹位なんですが
今回は一網で数匹
全部で20匹位捕れました

スミウキゴリ

ヌマチチブ

ヨシノボリ
ここら辺は定番の魚達ですね!

入ると嬉しいカジカ
そして、この場所では初採集の

アユカケ
この河川はアユカケの生息河川ですが、遡上途中ですかね~?

短時間で3匹も網に入りました
しかし・・・本命のボウズハゼは、、、
雨脚も強くなってきましたが
ボウズハゼを捕りたい!

んで、同じ河川の下流域に
ここは私的にはミミズハゼのポイントになりますが
ボウズハゼも居る場所なんで
リスタート!
ガサガサすると

予定通りミミズハゼが網に入りました
ミミズハゼカワイイですが苔取り要員にはならないんで
リリースです

一瞬おっと思いましたが・・・スミウキゴリ
そしてここでも!

アユカケ

今年はアユカケ当たり年ですかね~?

結局ボウズハゼは全く採集出来ず、、、
いつもは一番多く捕れる魚種なんですが
まあ、しゃーない
年内もう一回ガサを予定してるんでその時頑張りますね!
にしてもボウズハゼ何処行った?
Unknown
おお!アユカケ当り年!
いい響きですね!
なんか嬉しくなりますね!!
アユカケ当り年!
観察行きたいです~。
Unknown
ボウズハゼだけにボウズ・・なんてくだらないことを書かないところが流石です。
アユカケのほうが採れるなんて、なんてステキな場所なのでしょう・・。
水槽内で増やしてみていただきたいなぁ~、なんてね。
Unknown
>四国六郎さん
ホントに当たりどしかもよ
ちゃーんと
本命ポイントは残してありますよ!
って、今年はここが本命だったりして、
ボウズハゼ捕りたいな~
Unknown
>taketatuさん
流石大御所!
全然気づきませんでした!
兄貴はセンス良いですね~
勉強させて貰いました!
ボウズハゼ0なんですよ~
何でかな?
私もまた飼育してみたいですが
春の人事異動しだいですわ~
もしかしたら単身?
そうなったら
アピスト飲み会に参加させて下さいませ~。