今回は冬眠中のイモリを襲って来ました~
イモリと言えば、私にとっては春を告げる生物の一つ
中々冬にお目にかかる事の出来ないという認識でしたが
ココの場所は別!
イモリ達は深場へ移動する事も無く、普通に採集出来る貴重?な場所

と、言いながらも冬場は滅多に来ないんですが、どうでしょうか~?
早速網を入れてみると

大量のメダカ達
ここのメダカはサイズが大きいのが多いです
そして

大量のドジョウ達

普通のドジョウに混ざり

ホトケドジョウもチラホラと
そして

イモリ居ましたね
何度か網入れして

ちょっと捕り過ぎか、
10匹以上のイモリに出会えました
出会えたと言いながら、冬眠中のイモリ達には相当なご迷惑を掛けた事でしょう、、、(ゴメン
全てリリースして終了と致しました
今年も早いもので後一週間を切りましたね!
後何回遊びに行けるかな?
Unknown
何とまあ今度はイモリですか?
寒くても捕れるんですねぇ!凄いわ~。
仏さんの顔も拝めて素敵な場所ですね。
私、子供を習字に送って行った後の隙間時間に近くの川を覗いたらヌマエビが捕れました。
これで冬の間、ヌマエビは困らず行けそうです。
後はスジエビだな。餌場探し頑張ります!
Unknown
それメダカですか!?
大きいですね!
うちのイモリちゃん、ものすごく元気なんですが…暖かいんでしょうか?
チョット来春には赤ちゃん産んだらしないかなと楽しみにしてるのですが・・・
Unknown
>まめ吉さん
イモリの冬眠を襲ってきました
普通の場所だとイモリどっかに行っちゃって捕れないんですけど、半分駄目かと思いながらのガサでしたが
居ましたね!
ホトケも居るしね
ヌマエビが有ればあえてスジエビ必要無いように思われますが、私もチョイ見に行ってきましたよ
Unknown
>すぎすぎさん
ここのメダカは立派なのが多いんですよね~
イモリも立派だし、そういえばここでイモリの幼生を見た事がなかったな~
自宅のイモリは活発ですか!
良いじゃないですか~
暖かいんでしょうね
来春卵を産んでくれると良いですね!