我が家の水槽部屋は結構自然に溢れています
採集してきた水草や生き餌のにイトトンボのヤゴが混入している事も良く有る事
そんなヤゴ達も立派に成長しまして、羽化
ルアーの手入れに余念のないワタクシの作業台に







スマホ撮影なんで解像度はご勘弁下さいね
何どもじっくり観察出来まして

ホ、ホ、そうですか、
それでは申し訳ありませんが
我が家のカエルの糧になって貰いましょう!か、
とまあ、日常の一コマで御座いました。
ヤゴハンドブック /文一総合出版/尾園暁
posted with カエレバ
お疲れ様です。
じっくり観察の後は糧なんですね~…(ガタブル
かわいそーw
ふむふむ、カジカ捕まえた場所で探してみます!
>まめ吉さん
そりゃそうでしょう
エビとかも綺麗ですが、餌ですよね?
>にらみんさん
我が家のカエルには買ってきたコオロギしかあげてないんですよ
まあ、たまのオヤツというところで
カワヒガイは私の経験上と言うことで
地域は違えば生息域も多少違いかもね。