タガメのポイントと新規ガサ
タガメを採集して以来、行ってなかった タガメのポイントを覗きに行って来ました~ 冬は冬眠してるんで、見つけれないかも、、、と思いながらも 網入れしてみましたが・・・ やっぱりタガメの姿は確認出来ず ホトケドジョウが入った…
タガメを採集して以来、行ってなかった タガメのポイントを覗きに行って来ました~ 冬は冬眠してるんで、見つけれないかも、、、と思いながらも 網入れしてみましたが・・・ やっぱりタガメの姿は確認出来ず ホトケドジョウが入った…
予定してなかったんですが 近くまで来たんで チョイ寄ってみました ここは矢作川水系 オヤニラミのポイントです 水温低いんで 魚、固まってますね~ カワムツ、オイカワ、タカハヤが網に入りました オヤニラミは深…
初ガサに行って来ました~ 今回のターゲットはボウズハゼ 年末のガサで沢山捕れたんですが 持ち帰りしなかったんで、今回は苔取り要員として お持ち帰りしますね~ ガサガサすると、いきなり! アユカケ 捕りたい時には捕れないの…
ヤツはやって来た! 第一回目は三年前の12月30日 第二回目は二年前の12月30日 んじゃ、聞いてないけど12月30日に休み入れとこっか! そして12月30日やって来ました~ &…
子供は冬休み 良いな~長い休暇取ってみたい、 実はこの冬休み私にはチト厄介かも、 子供が自宅に居るんで、自由に行動出来んじゃんね~ かと言って、小学6年生になった子供 中々、親と…
久々、浜名湖辺りでガサして来ました~ 綺麗にした 里山水槽の苔取り要員として 生物兵器が欲しい インドのガラが手に入れば最高なんでしょうが  …
今回少し時間が有ったんで 久々、オヤニラミでも見てこようかと行って来ました~ ここは矢作川水系のオヤニラミのポイント ボサ周りをガサガサしてみると 直ぐに! 仔ニラミが入りました まじまじ見てみましたが 我が家のと一緒だ…
以前良く通っていた、ミゾレヌマエビのポイントへ行って来ました~ 狙いの場所は台風の影響か、かなり水流が有り 全然捕れなかったんで 近くのワンドになった場所へ移動 水面に無数の小魚の波紋が有りますが たぶんカダヤシでしょう…
台風が凄かったですね 風は凄かったですが、雨はそうでも無かったんで チョットお魚観察に行って来ました~ ここはホトケドジョウが観察出来る三河の用水路 何時振りだったかな? 雨は少なかったといっても いつもはくるぶし位の水…
餌捕りで御座います タガメ、オヤニラミ、仔ニラミと 生餌のサイズが違うのも考えものですが 今回は仔ニラミ用のエビ捕りに行って来ました~ 静岡西部の用水路 ここは温排水が流れてるんで、主に冬場の餌捕りに利用さ…