お魚観察(ヨコシマドンコ)
ご存知かと思われますがコイツは外来種です・・・ わたくし、一年を通じて色々お魚を定期的に観察しておりますが、 最近趣味が増えた為? なのか、少々お魚定期観察が疎かになっております 今回、時間も…
ご存知かと思われますがコイツは外来種です・・・ わたくし、一年を通じて色々お魚を定期的に観察しておりますが、 最近趣味が増えた為? なのか、少々お魚定期観察が疎かになっております 今回、時間も…
モチロン今回も砂金採りだけでは無く 水辺も見てきました 移動途中、何となく気になった池が有ったんで 網入れしてみました~ ウキクサが多いですが 覗いてみると イモリが浮いたり沈んだり そっと網を入れてみると イモリですね…
いつも車で通勤してますが 飲み会が有った為、職場に車を置きっぱなしに 次の日、電車で車を取りに行った帰り せっかくここまで来たので 矢作川水系のオヤニラミポイントを覗いて帰ることにしましょうか! ウエーダーは暑いですが、…
今回、前から水量が有るな~ と、思っていて 中々寄る事の出来なかった用水路を覗いて来ました! ここは静岡西部の初めての用水路 上から見てみると &nb…
以前の記事で二枚貝を少しキープして欲しいと依頼を受けたんで 二枚貝採集に行って来ました ここは前回シジミやドブ貝を沢山見つけたポイント どうでしょう? 居ますかね~? ・・・ ・・・ ・・・ 居ないじゃん。。。 少しの間…
いつもの枡でも覗いてみようかと 車を走らせ現地に到着 枡の中を見て見ましたが、何にも居なさそうだな~ 残念だ ふと枡から続いている用水路を見てみると 何かいつもと違う??? これがその用水路 近寄ってみると 分かりますか…
久々にお魚キラーを仕掛けてみようと 行って来ました! なんせウエーダーは暑いんで出来るだけ履きたくないんですよ~ 今回用意したのは お魚キラー3個とビンドウ1個 ここは小学生の頃、良く親に四手網を持って連れてって貰ったポ…
最近色々なブログやホームページで オヤニラミの新仔の記事が載っているんで 私も見て見たいと思い行って来ました~ しかし、只捕ってみるだけではなんなんで ここ数ヶ月オヤニラミが全く観察出来ていないポイントへ行ってみました …
水があるとどうしても見ちゃいますよね~? 特に小川や用水路 今回もそんなお話し 初めての場所、チョイ覗いてみたら そんなに流れがあるわけでは無い場所でしたが なんだかカマツカっぽいのが沢山居ますよ カマツカじゃないと嬉し…
最近、餌捕りに忙しくて お魚観察をまともにしておりませんでした 餌も沢山有り、時間も有ったんで 久ぶりに持ち帰りなしのお魚観察に行って来ました! ここは自宅から程近い ナガレドジョウ東海集団が観察出来るポイント 久々です…