増水した河川で
昨日の台風は凄かったですね 河川も増水してるでしょうが、エビ餌がの在庫が切れかけてましたのでエビ捕りに行ってきました ポイントに着くと ミドリガメが沢山水溜り避難してます ここでチョイガサをしてみると ドジ…
昨日の台風は凄かったですね 河川も増水してるでしょうが、エビ餌がの在庫が切れかけてましたのでエビ捕りに行ってきました ポイントに着くと ミドリガメが沢山水溜り避難してます ここでチョイガサをしてみると ドジ…
魚観察に行ってきました とは言っても近所の汚い用水路 ナマズの仔でも居らんかな? 今朝からの雨で濁りも出て、更に増水気味です 網入れをしてみると 新子のドジョウが網に入ってきます アメリカザリガニ そして オタマジャクシ…
魚観察に行ってきました ここは浜名湖に流入する河川の1つ 浜名湖の河川は沢山ありますが 1つ1つ色んな顔を持ってます この河川は小さな川ですが、多彩な魚種が観察出来るので好きな場所です 早速ガサガサしてみると 仔ボラがウ…
今年はシラスウナギが不漁でウナギが高騰! 地元のウナギ屋でも昨年より500円は高いらしいです(あくまで、らしいです、、、ううっ、行ける金が欲しいぜ) では本当に居ないのか調べてみようじゃないですか ここはシラスウナギが毎…
ヘトヘトになって車に戻り ペットボトルのお茶をゴクリ 今日はもう帰ろう、 帰宅予定時刻も過ぎてましたので 帰り支度をして車を発進 少し進んだ後、 やっぱり、もう一度、、、もう一度やってみよう! 車を停車して、ウエーダーを…
よく生態も分からないんですが アユカケの川に行けばアユカケの稚魚ってこの時期遡上して来るのか? 観察出来るか分からなかったですが アユカケの川に行ってきました~ ウェーダーも新品だし快適、快適 アユカケの子、観察出来ます…
今回は魚観察ではなくイモリ観察に行ってきました このポイントは結構水深があって、イモリは水面からでは観察しにくいですが 時たま水面に顔を出すヤツがいます 今回は水には入らず 水上からガサガサしてみると こんなのや こんな…
各所で田んぼに水が入れられてきましたね~ これからの時期は田んぼは生物で溢れかえります ミジンコ、ホウネンエビ、カブトエビ(う~見て見たい・・・) まだ水が入ったばかりなので、余り期待は出来ませんが、 何か居ますかね? …
魚観察に行ってきました 今回のターゲットはスナヤツメ 今年も生息が確認出来るでしょうか? ここは静岡西部のスナヤツメがいつも観察出来るポイント 小さな素掘りの用水路なので、いつ絶えてもおかしくないような場所です 泥の中を…
いつのコメントを頂けるゴンベッサさんからカジカの新子を見てきたと聞いたので 私のカジカの新子を見に行ってきました ここは豊橋のカジカスポット カジカの稚魚、居ますかね~? 瀬の近くをガサガサしてみると 直ぐにカジカの稚魚…