夏は良かったのに
浜松に用事があったついで、タイリクバラタナゴがわんさか居たポイントを覗いて帰る事にしました 用水路に到着してみると 水は有るもののかなり水量が少なくなってます、、、 魚居るのかな? ウエーダーに履き替えて障害物の周りをガ…
浜松に用事があったついで、タイリクバラタナゴがわんさか居たポイントを覗いて帰る事にしました 用水路に到着してみると 水は有るもののかなり水量が少なくなってます、、、 魚居るのかな? ウエーダーに履き替えて障害物の周りをガ…
出勤の時、気になっていた用水路を時間が有ったのでチョット覗いてきました オオカナダモで水面が覆われていますが、水深も少し有り期待大です 早速入水してみると、結構泥質で足を取られます 頑張って水際をガサガサしてみると お~…
時間があったので少し川に浸かってきました ここは浜名湖に流入する河川の1つですが、初めての場所です 浜名湖には一体何本の河川が流れ込んでるんでしょうか、支流まで含めるとかなりの数になるんだろうな? ナイロンウエーダーでは…
冬、イモリの水槽に落ち葉を入れると良いと聞いたので落ち葉を拾いに行ってきました どうせなら魚観察も出来る場所が良いと思い浜名湖に注ぐ河川へGO! ここは水の綺麗で水中には沢山の落ち葉が堆積している場所 落ち葉を拾う前にマ…
魚観察に行ってきました 今回も最近お気に入りの豊川水系でお魚観察 雨の後なので多少増水してますね~ 魚捕りには支障はなさそうなので、早速入水~ かなり下流に来たので、石巻貝が多く見られますね 網を入ると直ぐに テナガエビ…
採取したオヤニラミを自宅の水槽に収納後、時間が有ったので再び元の河川に行ってきました 同じ所では無く、5キロ程下流です ここは初めてのポイント 結構流れが速く、ちょい怖いです それでも頑張って網を入れてみますが、な~んに…
魚観察に行ってきました 今回は浜名湖を離れて、地元で一番大きな河川での魚観察 数回訪れた事がありますが、余り良いのが捕れた覚えは無いです でも川に入りやすいし、クワ…
昨日に比べて今日は気温が高く風も無く魚観察日和ですね 今回も浜名湖に流入する河川に行ってきました 出来るだけ同じ場所は避けたいので、同じ河川でも少し上流を攻めてみる事にします 何が居ますかね~? 網を入れてみると いつも…
これからドンドン寒くなってくると、流石に私も水に入るのを躊躇しちゃいます そこで、今の内に生餌をキープして置いて冬に備えようと思いましてメダカとヌマエビを捕りに行ってきました ここは静岡西部の用水路、、、魚はピチピチして…
帰り道で見つけた用水路 水深は10センチ程度ですが、メダカらしきのがチラホラ見えた為ちょっと掬ってみる事にしました 結構汚れてましたが、網を入れてみると メダカ ドジョウなどが捕れましたが、、、今一 そして次に訪れた場所…