魚観察(たまには)
たまには網を持たずに田んぼのあぜ道をぷらぷらと散歩 雑草はキレイに刈り取られています(もう直ぐ田植えが始まりますね~) 用水路の中を覗いてみると タニシ達が迷路を作っているようですね~ 少し歩いていくと ガサッ イシガメ…
たまには網を持たずに田んぼのあぜ道をぷらぷらと散歩 雑草はキレイに刈り取られています(もう直ぐ田植えが始まりますね~) 用水路の中を覗いてみると タニシ達が迷路を作っているようですね~ 少し歩いていくと ガサッ イシガメ…
あ~あ・・・オレもとーちゃんレベル位あれば魚なんか直ぐに捕まえれるんだけどな~ とーちゃんレベル? この春三年生になった息子がたまに使う言葉です。 ゲームから来たのか、友達どうしの言葉から来ているのか分かりませんが、自…
魚観察に行ってきました。 今回は最近お気に入りの奥三河のとある場所 『イモリでも居らんかな~?』と思い用水路をチェックしてみる事にしました(イモリ要らんけどね) 幅…
前回のドジョウがスジシマドジョウか確認すべく、もう一度同じポイントに行ってきました。 ドジョウ一本!のつもりですが他にも色々捕れちゃいますのでついでに紹介(昨日の記事と一緒だけどね) まずは コオイムシ(ここら辺には多い…
魚観察に行ってきました。 今回は東三河のとある素掘りの用水路(小さな用水路ですが、色々な魚が観察出来る場所です) まずは カエル(トノサマガエル?) アメリカザリガニ カワニナ・スクミリンゴガイ・シジミ 水生昆虫は コオ…
エビの在庫が少なくなってきたので、エビ捕りに行ってきました。 ここは用水路のような小川のような、、、 余りエビは沢山捕れませんが、色んな生物が居て楽しませてくれる場所です。 では早速網を入れてみると ツチガエルや 子供?…
イモリを探しに行ってきました。 ここは静岡西部の河川(水面に桜の花びらが沢山流れてますね~) 前にイモリ探しで1匹しか見つけられなかったので、別のイモリポイントで再チャレンジ!) これだけ温かくなってきたので、イモリは居…
魚観察に行ってきました。 今回は奥三河の用水路 ここは初めての場所です(何は居ますか楽しみですね~) では、早速ガサってみましょう! まず深みに網を入れてみると 何と1網目で! おおっ!! アマゴGET(2…
魚観察に行ってきました。 ここは静岡西部の山の中 水の中を見てみると無数の魚達が泳いでいます。 早速網入れをしてみると 無数の魚の正体カワムツ 底にも無数のヨシノボリ 水際の草の下には ドジョウや フナ(どじょっ子だ~の…
春ですね~ 我が家の庭の桜も満開を迎えポカポカ陽気 こんな日は春を探しにフィールドに出たい気分にさせてくれます。 そこで今回はイモリ観察に行ってきました。 ここは春になるとイモリが溜まるポイントの・・・はず。 ではチョッ…