魚観察(抱卵)
魚観察に行ってきました。 ここは少し前に沢山カジカを見つけたポイントより上流に位置する場所です。 それでは捜索開始! 魚捕りをしていると、地元のオヤジはこっちをじ~と見ています・・・がその内飽きたのか行ってしまいました。…
魚観察に行ってきました。 ここは少し前に沢山カジカを見つけたポイントより上流に位置する場所です。 それでは捜索開始! 魚捕りをしていると、地元のオヤジはこっちをじ~と見ています・・・がその内飽きたのか行ってしまいました。…
魚観察に行ってきました。 1人でいそいそと支度を済ませて川に入るといきなり カメ発見! 今日は温かいのでカメも動き出し始めてるんですかね~ 掬ってみるとクサカメでした。 捕れた魚はいつもの二種類しか観察出来ませんでしたが…
魚観察に行ってきました。 以前に中流域でカマツカなどを採取した事がある河川ですが、下流での採取は初めてです。 まずは石をひっくり返してみると 1網目で、でかカジカGET!(12センチ位ありました) これに気を良くして石の…
今日は子供に用事が有り、夕方からの魚観察です。 2人で16:30頃より川IN! 日も傾きはじめ、風も吹いているので相当寒く感じます。 まずは川岸を攻めてみますが、何にも捕れないですね~(魚も寒くて深みに落ちたか?) なら…
魚観察に行ってきました。 今回は川と言うよりは山の中です。 ここは20年程前に、たまたま見つけた山の中の湧き水が流れ出ている場所で、今にも水が枯れそうな位の水量しかありません。 ここで石をめくってみた所、ホトケドジョウが…
魚観察に行ってきました。 ここは浜名湖に流入する河川の1つで下流には何度かガサ入れした事のある場所ですが、今回は川の上流から中流までをガサ入れしてみました。 ここは川の起点の場所です。 とは言え、上流と言うよりは二つの川…
魚観察に行ってきました。 ここんとこ暖かいので魚捕りも苦じゃないです。 ここは豊橋市の二級河川です。 では早速、川IN! まず大き目石の下を見ていくと ヨシノボリが網に入ってきます。 ヨシノボリ以外は捕れま…
魚観察に行ってきました。 今回訪れたのは私が住んでいる市の隣の市です。 ここは両岸がコンクリートで護岸されていますが中々良さげそうな用水路 それでは早速調査開始! まず網に飛び込んできたのは モツゴですね~ ここら辺では…
魚観察に行ってきました。 ここはいつもはフナが沢山見られるポイントです。 がっ!!池が凍ってます・・・。 これじゃ~魚は捕れないですよね~ でも、折角きたので網でガシガシ氷を割ってお魚採取~! 魚は深みに行ってしまったの…
魚観察に行ってきました。 ここは静岡西部の沢です。 山からの湧き水が沢になった場所ですが水深は浅い為、少しでも水深のある場所を狙って網を入れていくと いつものカワムツGET! 続いては ドジョウ、シマドジョウ、カワヨシノ…