​

浜名湖辺り

search
  • 魚捕り
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • 水槽
  • プライバシーポリシー
menu


キーワードで記事を検索
餌捕り(魚、エビ)

いつもの餌捕り

2017.03.24 katu4126

オヤニラミ達の為にエビ捕りへ 仔ニラミ達は冷凍アカムシとクリルで大丈夫なんですが 大きいオヤニラミはね~   餌捕り荒れを防ぐ為に、餌場をローテーションしてまして 今回はスジエビのポイントへ ここは深いです、伸…

水槽

小型とは呼べなくなってきた小型の里山水槽

2017.03.23 katu4126

我が家には里山水槽と呼んでいるタナゴやモロコを中心とした水槽が二つ有ります 魚の大きさや性質で分けてるんですが 一つは120センチの比較的大きな魚を中心とした水槽 そしてもう一つは90センチの小さ目な魚を入れてある水槽 …

餌捕り(ミジンコ、アカムシ)

上手くいくかな?糸ミミズの分離法

2017.03.22 katu4126

糸ミミズを泥から分離する方法 私は今まで目の細かいザルを使って、水圧で泥を飛ばしてたんですが 時間も掛かるし結構糸ミミズを無駄にしちゃってるんですよね~ しかしネットで調べてみると、もっと簡単に分離が出来るみたいなんで …

魚捕り

豊川水系のオヤニラミ

2017.03.21 katu4126

豊川水系のオヤニラミ 半年周期ぐらいで観察に来てるんですが どうでしょうか? 無事冬越し出来てますかね? ボサ周りに網を突っ込んで、ガサっと掬うと 一発で入りました 二年生のメスのようです(隣はウキゴリ) 赤が混ざった良…

水棲昆虫

ゲンゴロウ始動!

2017.03.20 katu4126

自宅の裏庭で越冬中のゲンゴロウ どうですかね? 無事冬を越せたかな? 覆いを取って、網を外して どうでしょうか? 暫く見ていると プクッと 呼吸をしに水面に上がって来ましたね~ もうとっくに冬眠から覚めてたかな? 網で死…

食材

物々交換

2017.03.18 katu4126

春の楽しみの山菜 コメントを頂いている、たいしょうさんが今年も蕗の薹の差し入れに来てくれました しかしね~ いつもいつも貰ってばっかりでは何なんで たいしょうさんが好きだと言う セリでも差し上げようと セリ採りへ 前に来…

餌捕り(魚、エビ)

今日も餌捕り?

2017.03.18 katu4126

本日は豊川水系で 初めての場所で餌捕りの予定では無かったですが、 ボサ周りをガサガサしていると ぽつぽつエビが捕れてきたんで せっせと採集 エビに混ざって ドジョウや クロゲンも網に入って来ました とまあ、本日もエビ捕り…

餌捕り(魚、エビ)

寒~い餌捕り

2017.03.17 katu4126

最近爆風続きですね~ 体感温度が寒すぎて厳しいっすわ それでも、最近爆食のオヤニラミにエビを捕って来なきゃね~ 寒さを堪えてエビポイントへ 非常~に少ないが、寒いんで今回はこんくらいで我慢してもらおう との事で、いつもの…

持ち物

潮干狩り用秘密兵器の修復と改良

2017.03.16 katu4126

潮干狩り用秘密兵器(BBQ用の網に木枠を付けただけだが) 毎回熊手で網を引っ掻いてるんで、直ぐに痛んじゃうんですよね、、、 しかし、今のわたくしには必要不可欠なアイテㇺなんで 思い立った時に使えるように修復しなければ! …

食材

初潮干狩り

2017.03.15 katu4126

本日は大潮、そして昼過ぎ干潮 春めいてきた浜名湖、そんじゃ食材漁りに行きましょうか! 今年一発目のアサリ掘りに行って来ました~ 先行者は4名ですね しかし爆風ですわ 風が背になるようにしながら、アサリを掘りたいんですが・…

  • <
  • 1
  • …
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • …
  • 323
  • >

アーカイブ

カテゴリー

  • お話し
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • ウエーディング他
  • エサ釣り
  • 魚捕り
  • 餌捕り(魚、エビ)
  • 餌捕り(ミジンコ、アカムシ)
  • 遠征
  • 水槽
  • イモリ他
  • 水棲昆虫
  • カブトムシ他
  • 食材
  • 化石 砂金 宝探し
  • 水族館他
  • 持ち物
  • 温泉
  • 日常他
  • 野良ネコにゃ~
  • 未分類

RSS RSS

  • 浜名湖ボートシーバス2025/07/08

  • HOME
  • 自己紹介
  • メッセージ
  • サイトマップ
  • 管理画面

©Copyright2025 浜名湖辺り.All Rights Reserved.