ここも一軍昇格か?
チョイ時間が有ったんで 自宅から比較的近場のポイントを久々に見てきました ここはミナミヌマエビと共にモツゴやタモロコそしてフナなどが観察出来る場所 私の中ではエビ餌の予備的な場所だったんですが ゴソゴソすると お~、結構…
チョイ時間が有ったんで 自宅から比較的近場のポイントを久々に見てきました ここはミナミヌマエビと共にモツゴやタモロコそしてフナなどが観察出来る場所 私の中ではエビ餌の予備的な場所だったんですが ゴソゴソすると お~、結構…
今年も届きました! 矢口高雄先生のカレンダー もちろんサイン付き! 毎年毎年有難うございます! そして今回は こんな書籍も頂きました 化粧箱の中には 非売品の限定本 23年前の本? もちろんサイン付き 他にもネットで公開…
私の住む地方では タナゴはかなり貴重な存在です 在来種のみならず、外来種のタイリクバラタナゴですら探さないと中々ね~ 纏まっては捕れないんです、 少し前に見つけた冬の餌場調査のはずだったんだけど・・・。の場所 ここで少し…
本日は狙う魚も無かったんで 新規開拓に行ってみる事にしてみました 浜名湖周辺を車で流しながら、用水路を中心にポイントを探してみると 水深まあまあ、ボサは少ないですがアナカリスが生えてますね~ 早速入水しまして ガサガサし…
今までめっちゃエビが捕れる場所に依存してたんですが ちょい別の餌場も見に行って来ました~ ここも良い場所なんですよね~ アナカリスの中をゴソゴソしてやると 良い感じですわ ここは ホトケドジョウも居るんで、餌捕りしてても…
ここはスジシマドジョウの用水路 アナカリスがびっちり生えてます この中からは ニゴイ コイ モツゴ 底からは カマツカ そして 定番のトウカイコガタスジシマドジョウ 良いポイントです そして、今回の題名にもなっている こ…
いい感じに冷えて来ましたね~ こんな時は冬の餌場の偵察ですね! っと、思って車を走らせて~ っと、ポイントに着いてみると 農家の方が作業をしてましたんで、残念ながら 餌捕りを断念、しゃ~ないですわね~ そこで、せっかく来…
2014.2.24の記事 こんな場所が浜名湖近くにあったとは の場所へ超久しぶりに行ってみました この記事内で見つけた水草 あの時は知識不足で分かりませんでしたが 今となってはフサモだと思うんですよね~ それを確かめべく…
我が家の水槽部屋はエアコンで18℃設定にして室内丸ごと加温して有るんですが・・・ ・・・が、流石に今朝寒かった、 水槽内の水温を計ってみたところ14℃しかないわ、 これでは、日淡魚は良いとしても ワイルドグッピーにはキツ…
帰宅後、浜名湖へ しかし・・・ 捕る魚を決めかねてる内に 40キロ以上も離れた場所へ来てしまったわ、 時刻ももう夕方 ガサは良く出来て30分ってところです 川に降りてみましたが もう川底も見にくい状況に でも大丈夫! こ…