キクモを見に浜名湖へ
最近ですね~ 水草に興味津々のわたくし 今まで自己流で水草観察をしていました 何種類かの水草を適当同定 今回もそんな一種を観察に ここはいつもの浜名湖周辺のホトケドジョウのポイントとしている場所 もちろん ホトケドジョウ…
最近ですね~ 水草に興味津々のわたくし 今まで自己流で水草観察をしていました 何種類かの水草を適当同定 今回もそんな一種を観察に ここはいつもの浜名湖周辺のホトケドジョウのポイントとしている場所 もちろん ホトケドジョウ…
ガサ弐号機 購入から3年が経ちました 無事車検も通ったんですが ディーラーの方から「タイヤ早急に換えたほうが良いですよ」との助言が・・・ 確かに一度もタイヤ交換してないもんな、 乗った距離は3年で92500キロ、溝も少な…
昼食後、とある苔を求めて奥三河へ 車の気温計は34度を指している、すると突然の雨 ザーザー降ってきて気温はみるみる内に26度へ ここまで気温が下がったらガサ出来るんじゃん! ハンドルを切って急遽浜名湖へ うん、暑いけど十…
朝見てびっくりしましたわ 死んでるかと思ったよ タガメの幼虫がまたまた脱皮してでかくなっておりました 生きてて良かった~ 更にゲンゴロウの幼虫二匹目が上陸したがってたんで 強制上陸させてあげました タガメや…
名古屋が初の40度超えだったらしいですね 浜名湖周辺でも今年の最高気温を更新 溶けるような暑さの中、浜名湖ボートシーバスに行って参りました! 早朝から太陽がギラついてます いつもはスロースター…
タガメ捜索ついでに持ち帰ったゲンゴロウの幼虫 餌食わなくなりましたね~ ハグロトンボのヤゴが・・・ ナミゲンならここで終令に脱皮なんですが クロゲンだと上陸です 多分クロゲンなんで ピートモスを用意して、上陸用に備えます…
今年よく捕まえたカブクワ もうそろそろお終いにします 外灯、昼間のルッキング、夜の樹液採集と色々楽しませて貰いました 最後だと思うと名残惜しいですが これから夏休みの外灯採集に来る子供達にとっておきましょうね 早速 カブ…
前に見つけたタガメとゲンゴロウの幼虫 タガメは最初に見つけた一匹とゲンゴロウの幼虫一匹 更に二度目の訪問でゲンゴロウの幼虫二匹持ち帰っておりました 合計タガメ1ゲンゴロウ3になります そして! …
我が家の仔ニラミ達、今まで12リットルの30センチ水槽2つで育ててましたが 流石に手狭、毎日換水するのも中々厳しいものもあるし そこで大きな水槽へ移す事にします! 用意したのは今までオヤニラミが入っていた9…
今年はじめてのモツゴ池に行ってみました まめ吉さんがゴッソリ、モツゴとスジエビを持ち去ってるんで 残りも余り居ないような気も致しますが・・・ まずは第二ポイント 上から覗いてみると、モツゴとスジエビがウヨウヨ見えますね …