遠征2012.09.10 katu4126 その後の話し 自宅に戻って参りました 持ち帰った魚は 全滅を防ぐ為に クーラーボックスに水を入れ、酸素の出る石を入れたモノと クーラーボックスにジップロックで一匹づつ小分けしたモノとに分けて持ち帰りましたが 全て生きておりました! オヤニラミや ツチフキ(カマツカかも?) タナゴなど 水合わせをした後、各水槽に 後は無事に飼育出来ると良いな 水槽一本買っちゃおうかな。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 宜しければポチっとしてって下さいませ。 カテゴリーお話し 浜名湖ボートシーバス サーフ ウエーディング他 エサ釣り 魚捕り 餌捕り(魚、エビ) 餌捕り(ミジンコ、アカムシ) 遠征 水槽 イモリ他 水棲昆虫 カブトムシ他 食材 化石 砂金 水族館他 持ち物 温泉 日常他 野良ネコにゃ~ 10 件のコメント Unknown 魚も無事で何よりです~。 ツチフキの疑惑解消、あとタナゴの判別など、まだまだ楽しみがのこっておりますですね~。 Unknown 水槽、買っちゃいましょう笑 魚無事でよかったですね(*´`*) 釣りも楽しそう 川釣りは小学生の頃やってたくらいです タナゴ釣り楽しそうなのでいつかしてみたいですね~ オヤニラミの飼育 ワクワクですね 経過報告楽しみにしてます!!! Unknown オヤニラミが増えましたね、大型と小型を別水槽に 入れたのですか?一緒は無理ですよね。 これから餌取りが楽しそう? タナゴもうらやましいです。 Unknown ジブロックって色んな使い方があるんですね生きてる魚も保存できるなんて…スゴいっ Unknown 良かったです。 全部無事で。 あの、お聞きしたいんですが、 ジップロックで、水だけ入れて持って帰ってくるんですよね? 他に何も入れずに、1日くらいは持ちますかね? ちょっと、遠征の可能性が近いうちにあるかもしれないので。 ブクブクも持参するつもりですが、 ジップロックで持つなら、小分けして 持って帰ってこようかと。 Unknown >四国六郎さん 魚達はとりあえず、予備の水槽に小分けして入れましたが これから水槽の再編をしようかと 後は上手く飼育出来れば良いんですが、、、 Unknown >ひろくんさん 水槽買っちゃいますか! コマイ水槽が沢山有りますんで 大型化して水槽減らしたいんですよ う~ん、悩む、、、 Unknown >ゴンベッサさん オヤニラミ、やっぱり喧嘩しますね~ 60センチ水槽に二匹だけ入れた一匹が既にやられちゃいました 今は元々のを含めて7匹居ますが 4水槽に分けて入れてあります Unknown >岡崎さん ジップロック良いですよ~ 何でも保存出来ます 釣った魚の持ち帰りもジップロックを多用しております Unknown >暴走トラッカーさん ジップロック方法は懐畔泥鰌さんから教えて貰った方法です あんまり水を入れずに魚を小分けして酸素が少ないようなら ジップロック事ジャバジャバすると溶解酸素が増えて 簡単で良いです 輸送の時は保冷材を入れて冷やしてあげると 活性も低くなりより生存率が上がりますよ 今回は氷を少し上から入れてやりました。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト
Unknown 水槽、買っちゃいましょう笑 魚無事でよかったですね(*´`*) 釣りも楽しそう 川釣りは小学生の頃やってたくらいです タナゴ釣り楽しそうなのでいつかしてみたいですね~ オヤニラミの飼育 ワクワクですね 経過報告楽しみにしてます!!!
Unknown 良かったです。 全部無事で。 あの、お聞きしたいんですが、 ジップロックで、水だけ入れて持って帰ってくるんですよね? 他に何も入れずに、1日くらいは持ちますかね? ちょっと、遠征の可能性が近いうちにあるかもしれないので。 ブクブクも持参するつもりですが、 ジップロックで持つなら、小分けして 持って帰ってこようかと。
Unknown >暴走トラッカーさん ジップロック方法は懐畔泥鰌さんから教えて貰った方法です あんまり水を入れずに魚を小分けして酸素が少ないようなら ジップロック事ジャバジャバすると溶解酸素が増えて 簡単で良いです 輸送の時は保冷材を入れて冷やしてあげると 活性も低くなりより生存率が上がりますよ 今回は氷を少し上から入れてやりました。
Unknown
魚も無事で何よりです~。
ツチフキの疑惑解消、あとタナゴの判別など、まだまだ楽しみがのこっておりますですね~。
Unknown
水槽、買っちゃいましょう笑
魚無事でよかったですね(*´`*)
釣りも楽しそう
川釣りは小学生の頃やってたくらいです
タナゴ釣り楽しそうなのでいつかしてみたいですね~
オヤニラミの飼育
ワクワクですね
経過報告楽しみにしてます!!!
Unknown
オヤニラミが増えましたね、大型と小型を別水槽に
入れたのですか?一緒は無理ですよね。
これから餌取りが楽しそう?
タナゴもうらやましいです。
Unknown
生きてる魚も保存できるなんて…スゴいっ
ジブロックって色んな使い方があるんですね
Unknown
良かったです。
全部無事で。
あの、お聞きしたいんですが、
ジップロックで、水だけ入れて持って帰ってくるんですよね?
他に何も入れずに、1日くらいは持ちますかね?
ちょっと、遠征の可能性が近いうちにあるかもしれないので。
ブクブクも持参するつもりですが、
ジップロックで持つなら、小分けして
持って帰ってこようかと。
Unknown
>四国六郎さん
魚達はとりあえず、予備の水槽に小分けして入れましたが
これから水槽の再編をしようかと
後は上手く飼育出来れば良いんですが、、、
Unknown
>ひろくんさん
水槽買っちゃいますか!
コマイ水槽が沢山有りますんで
大型化して水槽減らしたいんですよ
う~ん、悩む、、、
Unknown
>ゴンベッサさん
オヤニラミ、やっぱり喧嘩しますね~
60センチ水槽に二匹だけ入れた一匹が既にやられちゃいました
今は元々のを含めて7匹居ますが
4水槽に分けて入れてあります
Unknown
>岡崎さん
ジップロック良いですよ~
何でも保存出来ます
釣った魚の持ち帰りもジップロックを多用しております
Unknown
>暴走トラッカーさん
ジップロック方法は懐畔泥鰌さんから教えて貰った方法です
あんまり水を入れずに魚を小分けして酸素が少ないようなら
ジップロック事ジャバジャバすると溶解酸素が増えて
簡単で良いです
輸送の時は保冷材を入れて冷やしてあげると
活性も低くなりより生存率が上がりますよ
今回は氷を少し上から入れてやりました。