ヤツはやって来た!
第一回目は三年前の12月30日
第二回目は二年前の12月30日
んじゃ、聞いてないけど12月30日に休み入れとこっか!
そして12月30日やって来ました~
『おやじ創りの法則』の四国六郎さん
恒例行事の浜名湖満喫プラン行きましょうか!!
マズは潮の加減もあり、浜名湖冬の風物詩落ち牡蠣拾い

8時前、現地に到着
先行者は2名です

んでは、入水~

四国さんに牡蠣の採り方をレクチャーして
お互い牡蠣拾いを開始しましたが、
四国「あっ!カニだ!、魚入った!、これ?何ハゼですかね~?」
ちょっと、ちょっと、牡蠣採りましょうよ~
って、楽しければ何でも良いんですけどね!
そして第一回目は

四国さんに運んで貰って

買い物カゴ一杯
更にもう一杯追加して

一時間位でどっさり採れました~
牡蠣拾いはこれ位にして
お次はガサ行きましょう!

ここはアユカケが観察出来るポイント
最近別ポイントでアユカケ観察してるんで、ここでも大丈夫でしょう!
っと思ってたら・・・
全然アユカケ入らん、
観察出来たのは

こんだけ

今年は非常に多いウグイ

ヌマチチブ

テナガエビ

前回全く発見出来なかったボウズハゼ

デカいカワアナゴ

ミミズハゼですね!
そして四国さん採集の

メチャメチャ沢山居たボラ

カジカ
そ・し・て

アユカケ~
流石四国さん!本命GET!
そしてガサの後は
今回初企画
牡蠣焼いちゃいましょうか~!

炭をおこし、直火でガンガン牡蠣焼いて

ぱかっ~と開いたら

プリップリッ!
アツアツのところをパク!
潮の香が口いっぱいに広がって
たまらん!
メチャメチャ美味しい!!!
更にポン酢を垂らして

焼ける香りが!!!

んでは、遠慮なく
パク!
四国「katuさん・・・もう少し追加しませんか」
私「うん、そうしようか」
あまりの美味さに牡蠣追加
堪能しました~~
牡蠣焼きも終わり、更なるガサに行きましょうかね~!
次にやって来たのは
最近アユカケを沢山見つけたポイントの上流部
二手に分かれてガサガサしましたが、、、

アユカケどこ?
結構頑張りましたが、今回私にアユカケは微笑んではくれませんでした・・・

ゴクラクハゼ

抱卵したカジカ

この川ではお腹の大きなカジカが多かったです

そしてここでもボウズハゼ
今回全てリリースしたんで
またボウズハゼは採集しに来たいですね!
浜名湖のガサも終わり
遅めの昼食へ

四国さんリクエストの「さわやか」へ

げんこつハンバーグをガッツリ頂きました!
「さわやか」相変わらず美味いわ~
昼食の後、自宅へ向かう途中
ヨコシマドンコのポイントへ

ここは水深が浅く、長靴で採集出来るんで
楽ちん楽ちん♪

タモロコ、モツゴに混じって

ヨコシマドンコ
ヨコシマの観察後は
我が家へ~
自宅なんで画像は無し!
どうやらゲンゴロウとタガメを見たかったようで
喜んでおられました
そして夜の部~

オフ会ならぬ、2人だけの忘年会ですね!
仕事の事、ブログの事、友人の事
と話は尽きませんが、楽しかった一日も
もうお終いです
最後にお互い大好きな

ラーメンで〆
四国さん!
楽しかったですね
ありがとう御座いました!
あっという間に一日が過ぎちゃいました
んじゃ、次回も12月30日!?
挨拶が遅れましたが
昨年ブログを通してお会い出来た方々
コメントを頂いた方々
ブログ村へポチっと応援の一押しして頂いた方々
薄っぺらい内容のブログですが、いつも楽しみに御閲覧頂いてる皆さま
本当にありがとう御座います
今年も色々楽しんだ事をネタにしていきたいと思いますんで
引き続きお付き合いのほど、よろしくお願い致します!
Unknown
旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。本年もどうか、よろしくお願いいたします。
恒例?の1230は、いつもながらの最高のオモテナシをいただきまして、まことにありがとうございました!!
早朝から夜の部も含めたらすんごい1日のはずなのですが、ほんとあっという間でした。とても楽しい1日、フィールド活動の一年の〆に相応しい濃い活動ができました!
牡蠣も最高に美味く、思い出に残る1日でした。
ありがとうございました!
Unknown
あけましておめでとうございます。
この真冬にガサをするとはさすが筋金入りのお二人です。
アユカケの卵持ちというのは捕まらんもんですかね。産卵時期は同じころだったような。
あ~、お二人に混じりたい~。
Unknown
あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします!
魚も牡蠣もたくさんとれますね~。楽しそう!
Unknown
>四国六郎さん
こちらこそ、昨年は大変お世話になりました
今年もよろしくお願い致します
三回やればもう恒例でしょう!
今回の牡蠣もそうですが
色々取り入れていきたいですね
にしても一日早かったですよね!
またやりましょう!
一泊で
Unknown
>tatetatuさん
明けましておめでとうございます
いやいや、あんまり寒かったらやって無かったですよ~
この日は結構温かかったです
抱卵したアユカケ
見た事が無いですね~
採集出来るのも
小さいのが多いしな~
カジカはこれから産卵するんで
これからはガサすると、卵塊を流す事になりかねないんで
暫くはおおっぴらには出来ません
こんど是非混ざって下さいませ~
Unknown
>ギバッジさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します!
浜名湖ガサだけじゃなく
一年を通して、色々な恵みを与えてくれます
自分で言うのもなんですが
良いところです
ギバッジさんも、もしこちらにお越しする機会が有れば
満喫ツアーをご用意させて貰いますよ~!
Unknown
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*´ω`*)
テナガエビちゃん、なかなか可愛いですね♪
ザリガニと一緒に飼ったら喧嘩しそうだなぁw
さわやか、いいですよね!
地元が浜松なので、小さい頃に結構食べましたw
Unknown
>タイルさん
明けましておめでとう御座います
今年もよろしくお願い致します
手長エビは結構捕れますね~
ザリガニと一緒に居れたら・・・
入れたことはないですが
ザリガニに喰われちゃうんだろうな、
さわやか良いですよね~
たまに食べたくなる味です
あの肉塊が良いわ~