餌捕りの予定では無かったんですが、餌場の近くまで来たんで
ちょい覗いてみると
!!!!!!

み、み、水が抜かれてる!!!!
やいやいマヂっすか!
用水路なんで水を抜く時も有るんでしょうが・・・
まさか、最近発見したばかりの餌場が、
少しでも水のある場所を探して

それでも少ないです
このまま長靴で~

ちょい降りてみまして

残ったアナカリスの中をガサガサと、

う~~~ん、少ない、

これっぽっちしかエビが捕れませんでしたわ
いや~駄目ですね~
水が入ったとしても暫くここは駄目でしょう
既存の餌場を捜索しながらも、新規の餌場を見つけないとね!
怖いわ〜

(エビ・貝)コケ対策セット 大型水槽用 ミナミヌマエビ(100匹)+(B品)石巻貝(15匹) 北海道航空便要保温
posted with カエレバ
お疲れ様です。
ぎゃ~!餌場が~!!
餌場崩壊・・・何て恐ろしい言葉なんでしょう。
それこそ夢に出そうです。
水不足も影響あるんすかねぇ?
>まめ吉さん
ぎゃ~
って感じで御座いましたわ
まあね~しゃーないですね
たぶん水不足とは関係ないと思いますが
また次を探さなきゃあね!
遅くなりましたがそこは田んぼに水がいらなくなると水止めるのです。
水路が十字路なっている右側にもいたけれど最近行ってないので
よく分からないです。
オオカナダモが多かった頃は水が無くても捕れましたが
藻が復活しないと難しいですね。
>ゴンベッサさん
そんな感じの用水路って結構有りますよね~
しかし、ここまで水を抜かれるとは・・・
十字になっている場所はタイバラが居る場所の方ですかね?
どちらもエビは居ました
オオカナダモ水から出た場所は枯れてましたわ。。。