スノースパイン
毎度恒例 「インドでアピスト」のtaketatuさんから遊ぼうメールが来たんで 快くお引き受けをして、taketatuさん夫婦とチョイ静岡某所迄行って来ました~ 前回はガッツリ一泊でチョウセンブナを捜索しに…
毎度恒例 「インドでアピスト」のtaketatuさんから遊ぼうメールが来たんで 快くお引き受けをして、taketatuさん夫婦とチョイ静岡某所迄行って来ました~ 前回はガッツリ一泊でチョウセンブナを捜索しに…
コイツら!いつもちょこまかと 小さいし動きが早いんでスマホでは非常~に撮影しにくかったんですよね~ それは ワイルドグッピー だいぶ前に伊豆で採取してきた魚ですが 勝手に累代してるんで、増えたり減ったりして…
前々から、居るんじゃないかとは思っておりました グーグルマップで用水路の伸び方をチェック んで、チョット探りに行って来ました~ ここは浜名湖流入河川から水を引いている用水路 底は泥質で中水性の植物がまあまあみられますし、…
今日の豊橋市はめっちゃ雨 ミジンコプラ船も雨で水が溢れそうです 雨風もそうですが、本日は一日掛かりで水槽部屋の掃除をする予定でした 雨なんで丁度良かったかもね 部屋に設置してある除湿器、、、湿度90%っすか・・・ &nb…
本日は餌捕りではないガサに行って来ました~ 今回はスゴモロコを捕まえるべく、豊川水系へ スゴモロコ、こちらで移入種なんですが 一昨年以来採集しておらず、今年も3度程見に行ったんですが 水温が低かったせいが不発 4回目のチ…
ミジンコ採集終了に続き アカムシ捕りも終わらせたいと思います アカムシはまだまだ需要が有るんですが 今年はどうもゲンゴロウが不発に終わってしまったみたいで、 仔ニラミはもう冷凍アカムシで十分育つし、 アカム…
霞ヶ浦で採集してきたチョウセンブナ 元気に過ごしております 地味な色ですがカワイイです 最近オスメスを区別出来るようになりまして この個体はメスですね そして オスはヒレが伸びてきました 10匹位居ますが、完全にオスと確…
最近採集していたチョー小さかった透明鱗のフナ 何とか我が家にも馴染んできまして バクバク餌を食べてくれます もう安心ですね! そして、もう少し前に採集してきたのは 結構大きくなって、この水槽の主のようになってますね~ こ…
我が家の仔ニラミ達もそろそろ餌を変えましょうか? とっくにブラインは卒業しておりまして ミジンコ、アカムシ生活になっております そして小さかった仔ニラミ達ももうアカムシだけでOKかもね! そんなことも考えながら、ラストミ…
今季三度目の浜名湖ボートシーバスに行って来ました~ 今回は7名二艇での出船 今年はまだ一本もシーバス、ってか魚を釣ってないもんな~ ま、頑張りますか! 出船して魚が着いて居そうな場所をチェックしますが、中々…