緊急出撃!取り残された鯉を救助せよ!
最近わたくし、怪しくも大体田んぼ辺りをうろついております 休日の日も、そうでない日も、 アカムシは一回掬うと分離に時間が掛かるんで 4日程はアカムシをタライから収穫をしなければならないが ミジンコはと言うと、これは何時で…
最近わたくし、怪しくも大体田んぼ辺りをうろついております 休日の日も、そうでない日も、 アカムシは一回掬うと分離に時間が掛かるんで 4日程はアカムシをタライから収穫をしなければならないが ミジンコはと言うと、これは何時で…
今が旬?の透明鱗 前回は不発だったんで、再調査に行って来ました~ 前は駄目だったが、透明鱗居るはずだわな~ っと、 一発でした! 捕れたのは良いが、小さい、、、 この小ささだと、少し取り扱いを誤っただけで直…
この時期はどうしてもミジンコ、アカムシ捕りが多くなりますね~ まあ、仕方が無い事ですが、、、 てな訳で今回もミジンコ捕りで御座います ホントならいつもの田んぼに行きたかったんですが、あまり時間が取れなかった…
アカムシやイトミミズ 一回泥を掬ってくると、タライから4日間位安定的に採集できます そして、大体ですが一週間以上仔ニラミに与える事が可能です んで~ またまたアカムシ捕りへ いつものように3パック分泥を頂きまして 自宅で…
最近、まともに小魚を全然捕りに行ってない 裏庭にある生餌のストック水槽にはスジエビを中心に生かしては有るんですが たまにしか掬いに行かないんで、オヤニラミはほぼクリルを食して貰ってます さて、前に透明鱗を掬…
我が家のオヤニラミの産卵は今だ続いております もう育てる気も無いんで、ほっといてますが 水槽の換水時に 目にとまったのを数匹救出してやりました 今年の仔ニラミは一つの水槽で一括飼育してるんで、紛れて分からなくなってしまい…
いや~ 今年も十分すぎる程堪能させて貰いました~ 色々な場所で採集してみたところ、場所によって味に違いが有る事も判明 どうせなら一番おいしい場所で採集して来ましょうね! って、いつも通っていた浜名湖周辺のセリ場 もう茎も…
まめ吉さんからのメールで 稚エビが沢山捕れるって情報が頂きましたんで~ ちょい池迄 さて、情報通りかな? ささっと網で掬って お~こまいスジエビが捕れますね~ 魚はモツゴかと思ったら、稚ブナが多かったです …
ミジンコ捕りに行って来ました~ この田んぼのミジンコはそろそろピークを迎えると思われるんで ワクワクしながら覗いてみると ミジンコめっちゃ湧いてますね! よっしゃ!良い感じに捕れそうだわ そして ミジンコを食べに来たのか…
仕事を終え帰宅するのは20時過ぎ まずは仔ニラミの所へ 無事を確認したのち、餌の準備 最近調子のよい裏庭のミジンコプラント 柄杓で何度か掬ってミジンコを漉しながら与えております それでですね~ 裏庭の主さま わかるかな?…