エビ捕りに行って来た
本日はオヤニラミ用エビ捕りに いつもの用水路なんですが、田植えの為か水が満載 まあ問題は無いでしょうから、水草周りをガサガサしてみると ミナミヌマエビ、スジエビ、稚ザリなどが捕れました 今回はこんだけ頂ときま…
本日はオヤニラミ用エビ捕りに いつもの用水路なんですが、田植えの為か水が満載 まあ問題は無いでしょうから、水草周りをガサガサしてみると ミナミヌマエビ、スジエビ、稚ザリなどが捕れました 今回はこんだけ頂ときま…
ミジンコを与えてからほとんど落とす事が無くなり 順調になってきた仔ニラミ達 最初のは大部大きくなりました もうすっかり魚の姿です コイツなんか一丁前に色着いてます これを一期生としてコイツラだけで育ててます…
ミジンコを昼間に与えるようになってから 死ぬ個体が激減 こんなことなら、もっと早くミジンコ探しに行けば良かった これからは出来るだけミジンコ中心に与えたいところですが 供給が需要を上回ってるんで 前回見つけたミジンコの田…
職場で、渓流釣りをメインにされてる方から山菜貰いました コゴミ 天ぷらで食べる事を強く勧められたんで それじゃ天ぷらしましょうか! マズはいつもの~ セリ場でセリ採って 自宅で明日葉採って ス…
我が家で唯一クリルを食べないオヤニラミ コイツは産卵組のオヤニラミに比べて二周り程デカいオス 一緒に入れてしまったら、確実に他のニラミが殺されてしまいます いつの間にか餌切れになっておりました 昨日まではエビとか居たんで…
順調に育っている、かに見えるオヤニラミ ・・・実は相当数落としております 原因は分かっております それは餓死、 朝5時最初の餌やり 職場に向かう為に家を出る直前11…
いつものセリ採りに行って来ました~ ここのセリは、あまり上に伸びるタイプではなく 横に伸びて行くんで茎は短いんですが 味も濃く成長が遅い分まだまだイケるポイント せっせと摘んで こんだけ頂いときます! &n…
どう考えても手狭になるであろう仔ニラミ水槽 どうしようか考えました! そうだ! あの水槽を使おう! タガメが入っていた45センチ水槽 もう用も無くなったんでね~ マズは生餌の救出から この中には運の良かった生餌 ドジョウ…
今年一発目の浜名湖ボートシーバスに行って来ました! 今回も新居の東京屋さんから 6時6名二艇での出船です さあ、今年の浜名湖はどうでしょうか~ 今シーズン沢山釣れると良いな ファーストポイントに向けてボート…
爆産中のオヤニラミ 再設置したパイプ ストレーナーは元より パイプにも速攻産卵! 何筋あるの? ・・・ どうやらもう一ペア以上はおるな にほんブログ村 どうする? オレ、、、 &…