​

浜名湖辺り

search
  • 魚捕り
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • 水槽
  • プライバシーポリシー
menu


キーワードで記事を検索
餌捕り(魚、エビ)

漁場復活

2012.04.03 katu4126

春から初冬迄利用してきたエビポイント 寒くなったのと同時にエビ達が姿を隠してしまいました 四月になり温かくなってきたので、エビが復活したか見てきました 頻繁に利用してた場所なのでエビが戻ってきてると嬉しいな、、、 早速ガ…

魚捕り

職場近くで

2012.04.02 katu4126

通勤の時、中々良さ下な川があるな~と思ってた場所をチョイト見てきました 初めて車を降りてガザしてみると ヨシノボリですね~ でもヨシノボリしか捕れませんです、 他に期待は出来そうに無かったので早々に見切りをつけて 次なる…

化石 砂金 宝探し

またまた化石採取

2012.04.01 katu4126

子供が春休みで「化石採取に連れてけ!」 と言いましたので、一緒に化石採取に行ってきました 前回と同じ豊橋の場所ではつまらないので、今回は奥三河のポイント ここは豊橋の化石より、かなり硬くタガネで石を割っていくとカケラが飛…

餌捕り(魚、エビ)

オタマ捕り

2012.03.31 katu4126

子供とオタマジャクシを捕りに行ってきました オタマと捕る前、子供に「餌にするでな!」といい聞かせてでの採取 この時期は探さなくても直ぐに見つかるので楽チンで良いですね オタマ居るかな? 居ました~ ツチガエルのオタマジャ…

魚捕り

春の定期チェックのハズが、

2012.03.30 katu4126

今回は春の巡回です カジカやヤツメウナギ、イモリと一年を通して色々生息状況を見に行ってますが、今回はホトケドジョウです 前にナガレホトケドジョウ観察に行きましたが、今回はノーマルタイプを見に行ってきました ここは西三河の…

餌捕り(魚、エビ)

いつもの餌捕りです

2012.03.29 katu4126

いつもの餌捕りの話しです 捕ってきた餌達は直ぐに水槽の中にサイズ、種類別に分けて投入しますが 最近極端に餌が無くなるペースが早い! クリル等に慣らしていけば良いんでしょうけど、、、あげれる内は生餌をあげたいです そして今…

魚捕り

観察ケースを使ってみよう

2012.03.28 katu4126

車の中を掃除していたら、以前使ってた魚の観察ケースが出てきました ブログ始めた頃は良く使ってましたが、いつの間にやら手の上での撮影が多くなっちゃってます 何を撮ろうかと、あれこれ考えて、、、、そうだ!、スジシマっぽいヤツ…

食材

テナガエビ食してみる

2012.03.27 katu4126

テナガエビを食ってみろ! と言う温かい?コメントを多数頂いた、、、ので~ テナガエビを食べてみよう まずは採取から 3日程前の事です ここはテナガエビを多数逃がした河川 「とーちゃん頑張って!」とお腹を空かした家族の顔が…

カブトムシ他

今年初の朽木採取

2012.03.26 katu4126

久しぶりに朽木採取に行ってきました 去年は何度か行きましたが今年は初です 場所は何時もの河川敷 柳の倒木狙いです 半分地中に埋まっている良さ下な朽木を見つけたので、早速割ってみましょうか! 地中部分を引きずり出し 斧で少…

餌捕り(魚、エビ)

一番の大喰らい

2012.03.25 katu4126

我が家で一番の大喰らいは、カジカでもアユカケでもオヤニラミでもありません 我が家で一番の大喰らいはアマゴ 二匹のアマゴをほぼ同時期に採取、お互い5センチ位だったので、可愛さあまり思わずお持ち帰りに そいつがいけなかった!…

  • <
  • 1
  • …
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • 272
  • …
  • 325
  • >

アーカイブ

カテゴリー

  • お話し
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • ウエーディング他
  • エサ釣り
  • 魚捕り
  • 餌捕り(魚、エビ)
  • 餌捕り(ミジンコ、アカムシ)
  • 遠征
  • 水槽
  • イモリ他
  • 水棲昆虫
  • カブトムシ他
  • 食材
  • 化石 砂金 宝探し
  • 水族館他
  • 持ち物
  • 温泉
  • 日常他
  • 野良ネコにゃ~
  • 未分類

RSS RSS

  • レアな魚を求めて その③

  • HOME
  • 自己紹介
  • メッセージ
  • サイトマップ
  • 管理画面

©Copyright2025 浜名湖辺り.All Rights Reserved.