魚観察に行ってきました
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/a2fa210136eecd43dd28c21a92ca6973.jpg)
ここは豊橋市で一番大きな河川の下流域
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/1f875655cfe482bc1264010adee13bdd.jpg)
川に入る前にベンケイガニがお出迎え
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/7196dc362b6d438acec4350cbf52a108.jpg)
何匹か居ました
川は魚の活性が高くアチコチでピチャピチャしてましたが、結局正体分からず、、、
障害物周りに網を入れてみると
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/c8a368d315211e2a3a2f289c58fbd261.jpg)
ゴクラクハゼや
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/654b29da9cafdcce27613cc9733fd2f0.jpg)
ウキゴリの幼魚
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/64444ae332666a8b3ccb2aca0b540ce9.jpg)
チリメンカワニナ、石巻貝
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/1879a7d96a34d898ed8794ed9c45d97b.jpg)
モクズガニ
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/3da0269de1a2ddf20e45fb6d3d1507b3.jpg)
テナガエビなど採取
その他には
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/213e1438a47ec49513558f82c664308b.jpg)
まあまあのウナギ何ぞが捕れました
そして、瀬の辺りの石を退かしてみると
![](https://hamanakoatari.com/wp-content/uploads/2019/02/c4ad8d954f581a67417fd59288fec960.jpg)
カジカの幼魚ですね~
小っちゃくてカワイイです(浮石の下に何匹か居ました)
お持ち帰りしたい衝動に駆られましたが、グッと抑えてリリース~
と今回はカジカの稚魚を見る事が出来て良い魚観察となりました
次回は何処に行こうかな~
カジカ
お、カジカが可愛いですね~
コレくらいから育てるのが
カジカ飼育では面白いんですよね~
今年は、大卵型しか見てないので
琵琶湖のカジカが気になります。
仔カジカ
>ryu-oumiさん
仔カジカ初めてみましたが、可愛いですね~
これ位から育てると慣れるんですかね~