イトミミズ、アカムシを求めていつもの用水路へ

前は水量が少なかったですが、水量回復してますね!

いつものように泥を三パック分頂いて、自宅へ
今年から始めてみたドライ分離とウエット分離
どちらも今一なんですよね~
ウエット分離はザルに泥を入れて分離を図りましたが
ザルに入れた泥って結構厚みが有ったんで、そこを通って下に落ちるのは無理かもね
そこで、昨年迄メインでやっていた

全部タライに水を張っただけ分離にしてみました
そして次の日

良い感じでイトミミズとアカムシが浮いて来てますね
それを

スポイドで吸い取って

分離終了~
やっぱこれが一番楽ちん分離かな?
イトミミズとアカムシだと、今の段階だとまだイトミミズが多いみたいですね!
Unknown
何?イトミミズが多いとな?
店員さ~ん、仔ニラミの餌に試してみたいんで1つ下さ~い!なんてね!
うちの1期生、小さいイトメ食べそうなんですよね~。
ミジンコの次はイトメでOK?
Unknown
>まめ吉さん
ブライン、ミジンコとくれば
お次はイトミミズ、そしてアカムシ
アカムシを食べれるようになれば
次は冷凍アカムシ、小魚って感じですかね~?
しかしイトミミズとアカムシは入手が難しいんで
自前で調達するか、ブライン、ミジンコでしのぎ切るかってとこでしょうか?
因みに次回の記事は仔ニラミのイトミミズです~