新たな自然の恵みにチャレンジしようと、今年の抱負に掲げたんですが
中々難しいですね~
特に山菜関係は知識が無いんで、どれがどれだか・・・
まあ、前置きはそのぐらいにしておいて

河川調査中

シマヨシノボリ

ニシシマドジョウ

カワムツ

カマツカなどを採集して
岸の上がろうとした時

お!セリじゃん!

せっかくなんで、いい感じに旨そうだったんで

セリ収穫
と、その隣に

ヨモギ
ヨモギか~~~~、ヨモギと言えば草餅?
ゴンベッサさんがヨモギの新芽の天ぷらが最高って言ってたしな~
チョイ収穫してみるかな?

との事でヨモギも収穫
自宅に戻り
ヨモギか~
これだけを天ぷらにするのも面倒くさいしな~
そうだ!
天ぷらが旨いんなら唐揚げでも旨いんじゃないのか?
我ながら良いアイデア思いついたわ!
ヨモギにから揚げ粉を振りかけ、フライパンで炒めてやりました
ついでに、食い比べとして、セリも一緒にから揚げ粉で炒めてみました

どれどれ?旨いかな? 右側がヨモギ

見た目旨そうですわ
いっただきます!
パクっ、
うん、苦くはないし食える
うんうん、
どれ?セリの方はと、
パクっ、
う、旨い!
セリのから揚げ粉炒め旨いわ~
ヨモギも食えましたが、セリと比べちゃ~ね~
機会があったら、ヨモギの天ぷらも試してみたいです。
Unknown
お疲れ様です。
今回、ヨモギネタに隠れて霞んでおりますが、河川調査の中にニシシマがぁ~!
変な所に食い付いておりますが、私にとっては重要なお魚。(笑
すぐに見つかると思ったんだけどなぁ。
Unknown
ヨモギ天麩羅でカラッとした感じに揚げると
美味しいですよ、歯ごたえがしゃきしゃき感じです。
これからワラビ、ゼンマイ、蕗、タラの芽、コシアブラ
などが良いですよ。
Unknown
>まめ吉さん
ニシシマですか
その気になればすぐに見つかりますよ
居れば網に入る魚ですからね~
スジシマより簡単です
Unknown
>ゴンッベッサさん
天ぷらがね~
油を沢山使うし、
もっとた手軽に出来ないかと
から揚げ粉を使ってみましたが
食えるには食えましたが
セリの方がうまかったです
もっといろんな食材が揃ったら天ぷらのやってみますね