餌捕りの話し
休みの度に餌捕りです これじゃあ魚を飼ってるんだか、魚に飼われてるんだか分かんない、、、 でも我が家の魚の為に餌捕りに行かなきゃ 花粉の事もあり、出来るだけ短時間で仕事を済ませたいところ 今回も比較的近場で餌捕りする事に…
休みの度に餌捕りです これじゃあ魚を飼ってるんだか、魚に飼われてるんだか分かんない、、、 でも我が家の魚の為に餌捕りに行かなきゃ 花粉の事もあり、出来るだけ短時間で仕事を済ませたいところ 今回も比較的近場で餌捕りする事に…
我が家にはチョットした家庭菜園がありまして、今回はその紹介です えっ? ネタ尽きかって? ご想像にお任せいたしますです、、、はい。 我が家を挟んで右側と左側に畑があり、まずは右側から ここには植えて有るのは プランターに…
天気も良いのでサンショウウオを探しに行っちゃうよ~ 朝8時自宅を出発! 一路奥三河を目指します 今回は線ではなく面で探して行くつもりでしたが、、 第一ポイント、車から外に出てみると ザワザワ杉が風で煽られて、黄色い粉が、…
何時ものセリ採りのお話しです そして何時ものセリ採りのポイントへ 大分大きくなってますね~ セリは競り合うように成長するからセリって名前だって聞いた事がありますが 茎も太く摘み易くなってます 葉っぱの色も良いですね~ レ…
エビが全く捕れなかったので、我が家の魚達にお土産を持ち帰るべく次なるポイントへ 緊急性は要してないので、余裕の餌捕りです さ~何処に行きましょうか? チョイト考えて行ってきたポイントは、いつもシラスウナギが観察出来る場所…
自宅に小魚の餌は十分有りますが、時間もあったので冬の漁場に行ってきました ここは遠州灘に直接流入する河川 冬間、枯れていた葦が少し色づいてます 春ですね~ 春だわ でも、本日の最低気温は2度 今朝の散歩は寒かった~ ここ…
ホトケドジョウの新たな生息場所を探すべくチョイと行ってきました 私の一番好きなドジョウはアジメドジョウ、二番目はホトケドジョウ でも飼育して面白いのはホトケ様ですね~ ここは川と言うよりは沢です 近くの沢にもホトケドジョ…
前に採ってきた化石 新聞紙に包んだままになっておりましたが 息子が化石の割り出しをしたい! と言いましたので、一緒に作業する事にしました 新聞紙から取り出して 上手く化石だけ取れますかね~ ガンガン割っていきます そんな…
エビ捕りのポイント 自分なりにかなり確保しているつもりです でも小魚になると、、、 あそこに行けば大丈夫! って場所は実は余り無く 我が家の魚も以前よりもデカクなってきたので、メダカからワンランクアップしたい思っておりま…
どーしてもカスミサンショウウオをこの眼で見たいんじゃ~ との思いで夜中にしかちんさんの所へメールを送りつけ色々情報を聞き出して、、、 フムフムなるほど!(夜中にすいませんでした) 朝になり雨降ってましたけど強行出発 今日…